伸びてるので
よりニンジンに詳しくなれる
うちの子パパのニンジン栽培うんちく会を置いておきます
買いたいだけの欲でしょ?
欲で備蓄を先食いするの?真面目に南海トラフとか起きたらどうするの?
欲で備えを食い尽くすとか
思考回路が種籾食っちゃう北斗の拳のヒャッハーと一緒だよ
今必要なのは高くなったことの説明、理解、そして国民はちょっとの贅沢費を食費に回し乗り切ることでしょ
今よく考えたらこのJAの名前
JAPAN Animal
略してJAでよかったんじゃね?
こんな七面倒なJAにしなくてもと今朝、マンガを説明に使い始めてから気が付きました
これから中抜きの酷いJAは
JAPAN Animal
にしようっと! https://t.co/eZrUF9v9sc
自然という無秩序な乱数
プログラム処理は仕様の言語化がある程度できればAIがやってくれる(最近はライブラリやら本当に充実してるしね…)けど、自然はAIでまだまだ回答不可能
農業、特に有機農業をやってみよう
次のステップは慣行農業だ!
例えば野菜
たかが野菜、されど野菜です
たった数百円の野菜1つでも市場、卸、小売と多重チェックがあることで商品が商品としてお客様の手に渡ります
この商品チェックのサービスもたった数百円に入っています
大人の皆様にはXやNoteでご好評(かもしれない)なうちの子パパの農業に関するよもやま話しもちょっと子供にしていきます!
うちの子パパの農業に関するよもやま話|うちの子も夢中です @KMuchudesu13906 #note https://t.co/o02yS8nK3V
獣の害編
害獣は駆除あるのみ!
駆除しないと農家は借金が返せず、食べる物も着る物も買えず、路頭に迷い離農一択
というわけで次世代にも防衛戦としての害獣駆除とは?を教えています
神様のお告げで畑にトマトを植えておいたら今年の災害級猛暑でもなんとか生きている件