【アダチ版画研究所目白ショールーム臨時休業のお知らせ】
誠に勝手ながら、設備メンテナンスのため、明日11月19日(火)は臨時休業いたします。なお、20日(水)は、通常通り(10:00am - 6:00pm)営業いたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。
そしてこちら、#北斎 が描いた紺屋さん。第2回の放送で、栄一の父親が「指(と奥さんの顔)まで真っ青」と言っていましたが、実際に藍染めに携わる人は、こんな風に手先まで染まっていたようです。北斎の着物柄の図案集『新形小紋帳』の最終頁より。
昨日の投稿、たくさんのレスポンスに感謝感激です。日々時間に追われる現代人、たまには60進法の時計や7日単位のカレンダーから解放されて、浮世絵の美をのんびり楽しむ時間が過ごせたら……そんな思いからスタートした企画です。明日から四連休、秋の夜長の月を、品川の遊女たちとご一緒にどうぞ。
【浮世絵ミニ知識③判じ絵】
左上のコマ、「菜葉2把(なにわ」「矢(や」「沖(おき」「田(た」と読めます。このように言葉を連想させる絵を判じ絵といいます。寛政の改革で個人名表記が禁止された際、当時評判だった娘の名前を判じ絵にして切り抜けました。
写真:喜多川歌麿「難波屋おきた」