今夜はBSで『南極料理人』ですよー。
https://t.co/EJpY7pPFY8
閉鎖空間でクタクタのおじさんたちがメシを食うだけなのに、何故か面白いあの名作ですよー。
『十二人の怒れる男』はマジで面白い。暑苦しい狭い部屋で十二人のオッさんが話してるだけのモノクロ映画なのに嘘みたいに面白い。メチャクチャおすすめ。三谷幸喜が影響を受けた作品の一つ。※同じタイトルのリメイク版があるので注意。
https://t.co/ZKi0dUDj4z
#カメ止め
#カメ止め金ロー
@cnn_co_jp 『侵略!#外来いきもの図鑑 』ジャンルが児童書だからこればっかりはどうしようもないのかもしれないけど、中身はオタネタ&映画ネタだらけだから、漫画とか大人が見るサブカル系の棚とかにも置いてほしいという気がしなくもない。 https://t.co/veEDIVyQhx
オオサンショウウオがトレンド入りしておりますが、『侵略!#外来いきもの図鑑』(https://t.co/SaWdnEO53c …)をお持ちの方は、P71-72をお開きください。チュウゴクオオサンショウウオと共に、北大路魯山人のオオサンショウウオ美食レビューが載っております。
#ダーウィンが来た
完全に忘れてたけど、そうか。今夜は日本アカデミー賞授賞式か。
『万引き家族』と
https://t.co/UTRc8GhI8l
『カメラを止めるな』の
https://t.co/7oK1WTzSXP
行方や如何に。
#日本アカデミー賞
https://t.co/HJR3rgydP1
『侵略!#外来いきもの図鑑 もてあそばれた者たちの逆襲』(PARCO出版)本日2月27日発売です!イラストとマンガ満載です。総ルビですので大人も子どもも楽しめます。本屋さんで見つからなかった時は、お手数ですが書店員さんに「この本あります?」って聞いてみてください。プレゼントにもどうぞ。
ラスカル人気で望みもしない島国にペットとして輸入された挙句、飼いにくいと捨てられ、異国で生き抜こうとしたら殺処分。結局、一番厄介で責められるべきなのは外来種じゃなく人間なんだよな。
【赤坂のアライグマは、ラスカルの成れの果てだった。】 https://t.co/veEDIVyQhx #外来いきもの図鑑
明日は #アカデミー賞 授賞式だけど、2016年に作品賞受賞した
『スポットライト:世紀のスクープ』
https://t.co/zHXRLbnVdm
が、ネトフリに入ってるから見てない人は是非見て欲しい。特にアメコミ好きは絶対ハマる。
共に切れキャラのギアッチョとフーゴだけど、そのキレキレパワーをドカンと爆散させるかギュッと凝縮させるかで、スタンドタイプが全然違うのすごく興味深い。
←発散系:近づくものは敵だろうと味方だろうと皆殺し
→凝縮系:カチコチスーツの内にこもり、対象をピンポイントで凍結