半年くらい前から、もしやと思っていた仮説が立証されたかもしれない。これで予測ができる。次は、覚悟を持って臨む!
ニジマスに続き、ガーも立ち上がった!アリゲーターガーには汽水域や沿岸部の海に生息している個体もいるのだ!
【せっかくなので宣伝です】本が出ます!
『侵略!#外来いきもの図鑑 -もてあそばれた者たちの逆襲- 』https://t.co/ftA9K2r04G という本が2月26日発売(※地域によって遅れ有り)です。マンガ&イラスト盛りだくさん。全部ルビ振ってあるので子どもから大人まで楽しめる本になってると思います。
海鮮ドカ盛り映画『アクアマン』見所は
https://t.co/HoDu0xlVOq
・小5にも伝わるネーミングセンス
・爆発と共に中断される会話
・胸元ばっくりのヒロイン
・見た目が完全にやばい人外クリーチャーの大群
・エロいキス
・何を食らっても死なないこち亀の両さんばりのフィジカル
等です。#アクアマン
ネタバレにならないアクアマン4DX
https://t.co/HoDu0xlVOq
#アクアマン
#他人に理解されにくい自分の好きなもの
CM。明らかに迷走しているCMシリーズが一新されると、その裏にあったであろう宣伝部の人事異動まで想像してしまいグッとくる。とはいえ、一新されたからと言って名作になるとは限らないのもまたCM。
『CM鑑賞のススメ』
https://t.co/uT8nsIEZdh @IRORIO_JP
共に切れキャラのギアッチョとフーゴだけど、そのキレキレパワーをドカンと爆散させるかギュッと凝縮させるかで、スタンドタイプが全然違うのすごく興味深い。
←発散系:近づくものは敵だろうと味方だろうと皆殺し
→凝縮系:カチコチスーツの内にこもり、対象をピンポイントで凍結
明日は #アカデミー賞 授賞式だけど、2016年に作品賞受賞した
『スポットライト:世紀のスクープ』
https://t.co/zHXRLbnVdm
が、ネトフリに入ってるから見てない人は是非見て欲しい。特にアメコミ好きは絶対ハマる。
ラスカル人気で望みもしない島国にペットとして輸入された挙句、飼いにくいと捨てられ、異国で生き抜こうとしたら殺処分。結局、一番厄介で責められるべきなのは外来種じゃなく人間なんだよな。
【赤坂のアライグマは、ラスカルの成れの果てだった。】 https://t.co/veEDIVyQhx #外来いきもの図鑑