教員にしろ、保育士にしろ、労働と責務に対して給料が全く見合ってない。原因の根本無視して、何が「教員免許持ってない人間を積極的に活用」か。まず漆黒な労働条件と月給何とかせい。自然と人も増えるだろうよ。
「教員不足」で緊急通知 “特別免許制度の積極活用を” https://t.co/qqrEDYd6iz
【#ジョン・ウィック 超ザックリ相関図劇場2/4】
一作目は、本人の造形を掘り下げる前に妻の形見のワンコを殺され愛車を盗まれた悲しき殺し屋の復讐劇に突入し、ラストまで爆走したのでピンとこなかったけど、2作目ではド頭から理屈の通らない駄々を捏ねだすので、漸くこの主人公のヤバさに気づく。
『この世界の片隅に』のすずさんが広島の呉にいた時、13歳だったうちの祖母は長崎の隣の佐賀の片隅でどんな日常を送ってたのか、祖母から聞いた話を漫画6Pにまとめました。https://t.co/bQysDpIskB
まさか草鞋がバリバリ現役だったとは想像もしませんでした。
#あちこちのすずさん
#この世界の片隅に
今夜のグリル厄介は、ブラウントラウトという事で拙著『侵略!#外来いきもの図鑑』(https://t.co/tkOuVQrdYV)より該当ページを抜粋。しかし、外来種を食べて駆除する企画は素晴らしいが、番組冒頭でその外来種問題の経緯をもっと詳しく説明しないから批判が起こる。一番の厄介者は人間。
#鉄腕DASH
🗳️お洒落でハイセンスな投票ポスターが多いなか、ゴリゴリにわかりやすくて超俗っぽいポスター作りました。
#投票ポスター2021
#わたしも投票します
#GoVote1031
https://t.co/yEG5TlIXEk
【この国の民主主義は形だけでいいんだ。】
https://t.co/qmrypK41XY
『新聞記者』タイトルが地味なのに衝撃度で言ったら今年ダントツNo.1。去年が『カメ止め』なら今年は間違いなく #新聞記者。忖度と同調圧力で窒息しそうなこの日本で「王様は裸だ」と言ってしまった凄い映画です。
#新聞記者みた
#ラストシーンにやられた映画
「雫、俺と結婚してくれないか?」
こいつプロポーズしやがった!!!って思った。
https://t.co/vOLEPAOwXh
【ジョン・ウィック 超ザックリ相関図劇場3/4】
2作目の直後の話。二つしかない業界の掟を校則違反のごとき軽さで犯し、完全にお尋ね者になったジョン。組織のさらに上の首長に面会し許されたかと思ったら、友人の口車に乗りあっさり組織に反旗を翻すという主体性のなさを見せ、観客の度肝を抜く。
議長!映画の日ということで本日の議題はこちらで宜しいでしょうか!→『予告長すぎて、本編上映前にポップコーンなくなる問題』
http://ulaken.exblog.jp/26420957/
#映画の日
白ヤギさんから、お手紙ついた。
次女の発想が可愛すぎて漫画描いた📮🐐。
#クリスマスにオススメしたい映画を一本あげる
#クリスマスイブの過ごし方は
イブもクリスマスも何も予定ないよ!暇だよ!って人は東京ゴッドファーザーズを借りに行こう!ジブリ、細田守、新海誠だけがアニメ映画じゃないんだぜ! http://4koma-eiga.jp/fourcell2/user_detail_serial.htm?id=2286445 …
はだしのゲン撤去要請⁈何言ってんだよ。はだゲンは作者の原爆体験を元に描かれた、ある意味、原爆の悲惨さを追体験できるエッセイ漫画の元祖なんだぞ。本を読まない生徒でも、はだゲンなら読むんだぞ。
学校の図書室に「エッセイマンガ」が増えたら世の中変わる気がする
https://t.co/KGIe3b21Zy…