中国人「○○アルよ~」の元ネタは? という話題をどこかで見たんだけど、昭和14年(1939年 WW2前夜)の夏休みドリルのおまけマンガにはすでに表れている。
今でも漫画的表現として無自覚に使われるけど、れっきとした差別的表現だし、日本人が「ching chang chong」と言われていい気がするか?と。
別名義だった頃に、独自サイト作って(もらって)連載してたWeb4コマ。当時の共同制作者に了承取れたので、Pixivで公開しますた。
MLP全く関係なし。
https://t.co/lZOGXGIHV9
ちなみにメイベルのポニファイはMLPコミックFiM#5「ナイトメアラリティ編1」に登場。
名前は「Maybelle」(本家メイベルは「Mabel」)
RDとシマーさんががMisfitsのファンで、二人でライブに行ったらシマーさんがBlazeに間違われて、Blazeがシマーさんに間違われて……
ってコミックをいつかは完成させたいな。
実年齢はともかく精神年齢は一致しているようなので、そう考えるとシマーさんの離叛に関しても「ちょっと早い反抗期+厨二病」みたいなもんなのかと思うと、ちょっとほっこりするかもしれない。