昨日2月9日は手塚治虫の命日だったが、手塚作品で自分がいちばん好きなのはやっぱり少年ジャンプ愛読者賞で初めて読んでから何十年経っても『四谷快談』だなあ。
いまにして考えたらこのお岩さんて"バブみ"の極みだよね。ぜったいこの一作で何かセクシャリティが目覚めたぞ自分。
(画像は拾いものです)
『キョウエイミズギマガジン03』フルカラーダウンロード版は下記サイトで配信中!!
とらのあな
https://t.co/BsxH8CCuAB
DLsite
https://t.co/Vh6qCl2ELZ
FANZA
https://t.co/CL7DTwTNzl
Gyutto!
https://t.co/CxlXrYYuqU
メロンブックスDL※白水着バージョン
https://t.co/dSCSSv4A6p
ChatGPTで「日本のデジタル化が加速」国会でも?活用広がるAIとの向き合い方は https://t.co/nLV83I7g28
手塚治虫が『火の鳥 未来編』で予言した、電子頭脳が政策を決定する時代がついに https://t.co/RmDmpL7rSN
【進捗】あとは最終チェックと"消し"入れが残ってるけど、ようやく完成。たぶん明日には完パケが上がると思う。
これで夏コミには新刊出ます…。
そんなわけでまずは電子書籍DL販売から開始予定。
なおコミケは月曜西O37aです。
#C96
手塚治虫の『四谷快談』はバブみの嚆矢です!! https://t.co/VeiA7nWOWS
うゎ、御厨さと美版『火の鳥2772 』復刻だよ。これ好きだったんだよなぁ。けど当時のムック版価格のほぼ10倍かよ…https://t.co/pjjC3CeGhi
機内でマスク拒否し「非科学的だ」と乗務員威嚇…関空行きピーチ、新潟に臨時着陸して男性客降ろす
郷に入っては郷に従え。船では船長の権威が絶対、従わない者は下船必須。列車も飛行機もそれは同じ。こんな我儘勝手な乗客には999の車掌と同じ処置をして構わない。 https://t.co/jCLYkjcRUk
太陽の塔を禍々しく紅に染める光景を見て、なんだか既視感があると思って『20世紀少年』を開いてみたら…作品内の大阪万博開催2015年と実際とは10年のズレがあるけど、マスクだのとなんだこの符合は…あの若い府知事はひょっとして "しんよげんの書" を所有してる「ともだち」なのか…? https://t.co/gGoynnK4jE
とにかく壁から天井からところ狭しと資料が貼られてて見きれないくらいでした。
むかしトキワ荘が解体される際にはパワーショベルで壊されてるところだけギリギリ見ることができたけど、フジオプロはしっかりと見届けることができよかった…
夏コミ新刊『キョウエイミズギマガジン03』[冊子版]通販サイト:
とらのあな
https://t.co/jb3O3E3t42
メロンブックス
https://t.co/sbVRJ8uhwh
BOOTH
https://t.co/QSYXhuQ5Kl
※BOOTHではフルカラー版もあり!(オンデマンド印刷)
https://t.co/gw1V2Uv1Yw