LINEの返し方や人と一緒に過ごせる時間の長さは人それぞれ。でも、自分と違う接し方や距離感だと戸惑ってしまいます。
先日のオンライン対面鑑定でご家族の距離感についてご相談くださったY様。
お互いの性質について説明させていただいたところ、話し合って前より良い関係になれたそうです😊
本日ipad proさんとApple pencilさんの初めての充電。
本当に充電できてるのかわかんなくて不安で不安なのですが
目に見えないものとか慣れないものは慎重になる数秘4あるあるだと思って生温い目で自分を楽しんでおります
【数秘別:切迫詰まったとき】
やることがいっぱいあったり
気持ちがいっぱいいっぱいになってきたり
自分が追い込まれたときに持っている能力が
プラスマイナスどちらに発揮されやすいか数秘によっても違います。
自分の持っている数秘がどっちになりやすいか
参考になれば嬉しいです。
数秘11:アンジュ&イチエルのあたまの上には、直感をキャッチするアンテナがあります。
キャッチした端から抜けていくので、11持ちさんは言動が記憶に残りにくいです。
数秘別、センスの好みを4つにざっくり分けてみました。
変わったものの方が好きなタイプもいれば、変わらないものが好きなタイプもいるし、その時人気なものに魅かれるタイプもいるし。
自分と違う意見を言う人がいたらセンスが違うんだなって思うきっかけになれば嬉しいです。
【数秘1&数秘3 よく言われるけどできないこと】
数秘1はこれ!と思ったら前だけ見て全速力で走ってしまう。
数秘3は色んなことに興味が惹かれて次々目移りしてしまう。
後先考えて!って言われるけど、考えてって言われるとフリーズしちゃったり、うまくいかなかったり。
【数秘あるある*何かをやるときつくるとき】
数秘5:うんちくを語りたい
数秘7:必要最小限以外は削ぎ落としたい
数秘8:めっちゃ盛りたい・豪華にしたい
もしひとりの中にこの3人がいたら…
バランスでモメます。
生年月日と名前を入力すると脳内会議しているメンバーを診断するツールを作りました。
数秘術という占いを擬人化したもので、出てきた6人でこうあるべきだ!いやこうしたい!と会議しています。同じキャラがいっぱい出てきたらそのキャラが超強いということで。
https://t.co/8GSA9vnQgt
やることが気がついたらいっぱいになっているとか、計画通りに進まないとかはありますか?
やること(タスク)の溜まり方って数秘によって傾向があるようで。今回はそれをマンガにしてみました。
タスクが溜まりやすいポイントを予測して抑えめにしたり対策をとるヒントにしてもらえたら嬉しいです。