日曜は娘と大分の夢の国に行ってきました。
数秘が8,1,7,3を持つ娘さん、
どちらの表情も全力で楽しんでいます。
#8,7的笑顔と3的笑顔
#3の顔がかなり悪い
#ニコニコしてないから楽しんでないとは限らない
#ハロウィンが終わったので服が時期ズレ
昨今のしんどい対策、数秘2をお持ちのみなさんへ。
色々もやもやがあるけれど周りも大変だって思うと言い出せなかったり、不謹慎かな…って思って言えないこともありますよね。
いつも我慢ばかりする必要はありません。サポートしてくれる分こちらからもしてあげたい、と思っている人だっています。
7歳女児(2年生)が宿題を連絡帳にメモし忘れた!と先生に電話したらやぶへびだった件。
#スピーカーで話してもらってたら
#ずっとドリル用ノートを学校で出してないことが発覚
#探せない系女子
#ディスティニーナンバー(行動の癖)1
聴覚過敏気味の7歳女児が初めてカラオケに行ってみた話(友達が行っている話を聞いて行きたくなったらしい)
対策としては、
・やったら褒める、できているところを褒める
・みんなでやる
・ご褒美作戦
おやつのレベルを変えてみたり、ゲームの時間を増やしたり、大きいものを毎回準備するのは大変なので、回数が多くてもできるもので。高い目標を持っている子はメリットを再確認しても良いですね。
【どうして無意識の自分の色んな面を知ったほうがいいのか?】
数秘でその人の性質を深く見てみると人生で満たされたいことと
行動してしまう癖に大きな差があることがあります。
やりたい行動をしていても
そればっかりだと人生で満たされない感じがして何やってるんだろう…って思ったりします。
かわいいけど右腕に密着されると反射的にキレます…(作業中にされるこどもあるある)