言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられる、伝わらないとき。本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある:数秘別あるある。
本人は周りにこう取られているのかも?
周りの人は本人はこれくらいのニュアンスかも?
と思うことですれ違いが少しでも防げれば。
数秘1,3,5,7,33は自分に正直な数秘たち。
周りに気をつかわないわけではないのだけど、気を遣っても逆効果になってしまったり、周りのようにうまくいかなかったり。
自分に正直な方が結果的に後悔しない子たちです。
数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。
数秘別:個性なんだけど自覚が持ちづらいor否定しやすいところ。
人間ってどうしても凹んでるところとか隣の芝生が青青として見えちゃいますよね…。
「あるかもしれないなあ〜」と捉えてみると毎日がちょっと楽になっていきますのでお試しを…!
人にモヤモヤイライラしちゃう時。実は人それぞれモヤモヤするポイントって違います。
生年月日をバラバラにして足していき、2桁だったらまたバラバラにして1桁まで足した数でイライラポイントがわかります。
例)1982.12.05
1+9+8+2+1+2+0+5=28
2+8=10
1+0=1
(診断シートされた方はLPを見てね)
■数秘別:切迫詰まったとき
やることや気持ちがいっぱいいっぱいになったり
追い込まれたときに持っている能力が
プラスに発揮されやすいか
マイナスに発揮されやすいか
メンタルが上がるのかそうでないのか、
数秘によっても違います。
自分の持っている数秘がどっちになりやすいか
参考になれば。
数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。
【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところはこんなかんじかなと…
数秘1,3,5,7,33は自分に正直な数秘たち。
周りに気をつかわないわけではないのだけど、気を遣っても逆効果になってしまったり、周りのようにうまくいかなかったり。
自分に正直な方が結果的に後悔しない子たちです。
数秘11は自分にとって必要のないものは直感で避けてしまうので、周りからはずるい!と言われることもあります。だけど本人は気づいてないことがほとんどだし違う困難を選んでいるので、ずるいと言われてもピンと来なかったり。
ずるいって言う方は先は見てないので、そんなことは見えてなかったり。