【数秘別:切迫詰まったとき】
やることがいっぱいあったり
気持ちがいっぱいいっぱいになってきたり
締め切りがせまってきたり。
自分が追い込まれたときに持っている能力が
プラスに発揮されやすいか
マイナスに発揮されやすいか
メンタルが上がるのかそうでないのか、
数秘によっても違います。
余裕が無い状態はどんな人もよろしくないですが
特に数秘3,4,9,11,22をお持ちの方は余裕が少ないとしんどくなりやすい傾向があり、十分すぎるくらい余裕があった方が効率が良いです。
3:周りを楽しませるアイデアが増える
4:整理されている方がスムーズ
9:軽い方がスムーズ
11,22:直感を得やすい
数秘9。いろんなことを色んな角度から考えてるとどうでもよくなってくる…
その日その日を穏やかに過ごしたい。
「テキトーにやろうよ」と言われてもできない数秘たち。
ㅤ ㅤ
数秘1・7>テキトーにやる位だったらやらなくて良くない?と思う
数秘4>テキトー具合がわからない
数秘8>テキトーにやったよ!ってテキトーじゃないレベルを持ってくる
数秘33>"テキトーに"を全力でやろうとする← https://t.co/kiCNRIux3L
数秘別あるある:言ったことが言いたいニュアンスと違って捉えられたり、伝わらないとき。
本人は左のつもりで言っているのに、周りには右で伝わっていることがある。
本人は/周りにこう取られているのかも?
周りの人は/本人はこれくらいのニュアンスかも?… https://t.co/UbYqEo3Zr1
数秘3、6、9は特に「もーやだー!!」って爆発した時「これが明確な原因で嫌!」というのがわかりにくいです。
数秘6、9は「これくらい良いか…」レベルが積み重なって溢れているタイプ。
(9はさらに周りの重いものを引き受けるのもあり)
数秘3はストレスに感じるものが多すぎて溢れやすくて。
【数秘別:仕事で重きを置くポイント】
仕事において何を重視するかは数秘によって傾向が予測できます。社会的にどーよ、って言われそうな重視ポイントもあるけど
その数秘にとってはそこが大切なのです。
理想論だけどお互い尊重して適切な距離が取れたらいいよなあって思います。
【数秘1&数秘3 よく言われるけどできないこと】
数秘1はこれ!と思ったら前だけ見て全速力で走ってしまう。
数秘3は色んなことに興味が惹かれて次々目移りしてしまう。
後先考えて!って言われるけど、考えてって言われるとフリーズしちゃったり、うまくいかなかったり。
数秘11は自分にとって必要のないものは直感で避けてしまうので、周りからはずるい!と言われることもあります。だけど本人は気づいてないことがほとんどだし違う困難を選んでいるので、ずるいと言われてもピンと来なかったり。
ずるいって言う方は先は見てないので、そんなことは見えてなかったり。
【数秘9の世界平和】
数秘9も流派によっては世界平和を目指すといわれることがあって、自分なりのイメージを探しているのですが
今のところはこんなかんじかなと…