ファンロードの さんりようこ先生絵、変わらぬ魅力と80年代感でどれもステキ。あずまきよひこ先生と並んでる号もありました https://t.co/SDuPBLC2fX
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【#パイズリの日(8月13日)とは】
2006年発売の成年向けアンソロジー「パイズリスペシャル」(司書房)のコラム漫画にて天崎かんな先生(@tenzaki1002)が提唱した記念日。今年で14周年を迎えた。 #8月13日はパイズリの日
昨日買った1988〜90年のニュータイプをざっと読み。当時読んだ懐かしい記事が目白押しで楽しいです。
ゆうきまさみ先生のこれは「白い巨塔」が話題になるたび思い出してたなぁ。
当時 #超獣戦隊ライブマン が始まったばかりの嶋大輔さんインタビューも https://t.co/XwKoxwC3uU
ロリタッチ創刊準備号(私の人生初購入エロ本)に載ってた“相沢真理”先生がGTOの藤沢とおる先生だという話を初めて知った #公式ソースは見つからないけど確定扱いされてるらしい
言われてみればそれっぽいけど、80年代サブカルらしいグロ描写とかは意外かも
#見た人もなにか無言でタイタンをあげる
“炊いたん”って標準語なの?と当時から不思議な違和感。アニメでも花澤香菜さんが ここだけ関西弁アクセントで言ってはったなぁ #B型H系