#マイコンボーイ 2号&'84年4月号(5号目)受領。
明日届く予定の4号を加え、かつて持ってた5冊をコンプ確定! #善哉
モンキーパンチ先生やケンイシカワ先生のレア漫画、みなもと太郎先生「Mr.サボローチン」の漢字表記とか細かい記憶が思い出から呼び起こされ懐かしい
https://t.co/c0C5seqZV8
他3作の おすすめ納得感が強いことで、未見の「ゴジラVSメカゴジラ」観てみたくなり申した #キミ特
ジェットマンはトレンディ要素推されること多いが実は!はガチ感ある https://t.co/diXOOE0AgM
ウルトラウーマンベスの胸ライン、今度のソフビでは立体的になってるぽいですね。ユンファのクラストスーツを連想させる存在感 #彼方のアストラ
https://t.co/a6JghV9OOK
「同人誌ガイドブック」は、第2弾「FOR BOYS」同様に当時のオタ界の空気が濃密にわかって味わい深い。エロ絵が無修◯なのも同じ #表紙右下のキャラって何だっけ
通販指南漫画「メールちゃん」、「FOR BOYS」版が「二代目」なのはこっちが初代だからと33年を経て知る。内容まったく同じ…
ジェンダーレス水着の写真を見て これを思い出しました。
女性が肌を晒すなんてはしたない!の時代から露出上等の時代を経て、一周し(全く違う意味合いで)似たデザインへ回帰するとしたら面白い現象
https://t.co/VbkgTDOspE