こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
さんりようこ先生の新連載「触手♡彼氏」1話、大変良かったです😊
愛すべきバカップルの幸せックス探求コメディ、このままの路線で続いてほしいなー。脳内ピンクの胡桃ちゃん、そのあざと可愛さは おじさん好きですよええ(
見開きで爆笑させてからのテンポとノリも実に さんり節で善哉 https://t.co/rG3euDgqyp
未だに茶化されるばかりでまともに論じられること少ないけど、包茎差別の悪質な根深さは本当に問題だと常々思う
#チンチンデビルを追え https://t.co/1dsc9uPwlz
#大沢ういち 先生の「はかりしれない計子さん」、絵も好感持てるキャラ描写・話運びも こなれててすごく良いけど、個人的にロボ娘をエロ目線で見られないので ちょっとキツい…。胸をガバッと開く(肋骨フレーム見える)シーンがグロ画像に見えてしまう💧 #あくまで好みの問題
「機雷」の語って、昭和の頃はフィクションで けっこう聞いた気がするなぁ。「嫌い」とかけるネタも定番だった感 #キョーダインの怪人にもいたっけ
人の生死描写の軽さ・生々しさしかり、今より戦争の残り香が濃かった時代ゆえなのかも
食と健康の話題で私が一番しっくり腑に落ちたのは、#憂鬱くんとサキュバスさん のさくまさんが言ってた「体にええ食品はない…体にええ食生活がある!」です #レタスクラブ
https://t.co/v4IZod0S3a
とうとう誌面で「迷走」と明言されちゃった #ヤングコミックチェリー
https://t.co/YN3SP3n879
職場の“義務的親睦会”の不毛さ、活写した漫画として一番印象深いのは さんりようこ先生 @sanriyoko の「OLランチ」です https://t.co/RlL7BZPino
(根本的改革できるほどの力もない)オッサンはオッサンで辛いんですよ ほんと…。コロナ禍(からの怪我の功名)で少しは改善が進んでほしいですが