吉本先生のネームセンス由来かもしれないけど、早乙女先生は明らかに台詞も面白いんだよな(多分、実際に何割かはこう言ってたんだと思う)
るろ剣未読のフォロワーさんが、バス江のこのネタを確かめるために全巻買ってて笑った(まあ最終章だから正しい判断だ) https://t.co/uBrY3kM9JA
確かに人脈や交流関係も力の内ではあるんだけど、あんまり人脈アピールばっかりされると『TWO突風』のヒーマの気持ちになっちゃうな……
https://t.co/LMPKFvaN6e
婚活に悩んだら緒方波子先生の『モテ考』を読もう。大上段から振り下ろす系のありがちな婚活指南じゃない、ゼロから体当たりで婚活していくエッセイ漫画の傑作だと思ってます(あとツッコミを入れる鳥がかわいい)
https://t.co/q6nQIcZgVI
最新巻から我々の好きなやつ(モブが傀さんの顔を褒めてると……嬉しい!)
https://t.co/kTJAJjnPWZ
『ブラック・ジャック創作秘話』、製作部の狂気の話から入って「実はこんな事情だったんです(状況がヒドすぎてつい同情してしまう)」で進めて、「知ってました? できたての雑誌って温かいんですよ!!」で〆るの、何度読んでも狐につままれた気分になる(上手すぎる)
https://t.co/sibEy3IpsI
例のページ、モノローグがなくなるから「風俗店かマッサージ店か解らず入ってみた」のか「やけくそ気味に期待せずに風俗店に入ったのか」なのか多用な解釈ができるけど、初見では全然解らないんだ……(あと吉本先生の表情も迷彩になってる)(全然タイプじゃない人出てくる可能性あったでしょ)