現代国語だったと思います(秋田王国出身なのに) https://t.co/O5pu3vyvLw
『山の音』①「銀河ネットワークで歌を歌ったクジラ」
収録順では最後になりますがこの作品が“ギャグでない”SFを描いた最初の作品です。初出は1983年「少年少女SFマンガ競作大全集」。実はチャンピオン応募時にギャグとSFの両方を描こうとしたのですが、後者は内容に画力が全然追いつきませんでした→
たばこ規制では他にもエクトプラズムとか……とりあえず規制があれば規制をネタにギャグを考えるのがマンガ家です(怒られますけど) https://t.co/tDok6Dkfqc
そうそうギャグで「煙を立たす」と書いたのに勝手に編集さんに変えられてしまったのでした(上)しかも「す」はそのままという中途半端さ。電書版では戻しました(下)「泥棒」はわかりやすさを考えて最初からそう書いたような記憶。 https://t.co/aVqdtaGFFc
★「新潮」12月号発売されました。ヤマザキマリ+とり・みき『プリニウス』は第79話「リウィウス」。タラコネンシス総督の任を解かれたプリニウスはエウクレスを連れてローマに戻ってきます。二人を待っていたのは化け猫級に長生きのガイアと……。
https://t.co/58LMDRUJE9