ガンダムアグレッサー読んでる
アグレッサーの素晴らしい所は
「MSVの機体は設定だけの機体ではなく、実際に一年戦争にいた。たまたまアニメのガンダムではカメラがMSV機体の方を向かなかっただけ」
であるとして
アグレッサーでは1年戦争時に活躍したMSV機体を描いている
ザクフリッパーが出たよ
上田信舟先生のコミカライズ版ペルソナ1読んでるんだけど
高校生の頃の俺がほんと感動したんだよこのシーン
「コンビニに刀や銃器が平然と売っていて、レジの前には鉄格子がある」
って絵
コロナ禍の時に真っ先に思い出したものこのシーン
(レジ前にアクリルが遮られてた時)
絵面が最高
SF好きの身内から
「アステロイド・マイナーズは読んでおけ」
とオススメされたので読んでる
人類の宇宙進出の黎明期を描いている作品で
宇宙に人類の拠点をほそぼそと作る為に作業員として少人数送ってチマチマ作業する作品
宇宙空間特有の物理法則の学習まんがと言っていいかも
ひまスペ兎みたい
クロボン最新話読んだ
スペースノイドから見た地球の違和感って面白いな
なんで空気が宇宙に拡散しないのってなるよねそりゃ
質量がコロニーと地球とじゃ全然比較にならないもんな
こんな感じで
ガーターベルトがホモセックスしてるシーンとか
ガーターベルトがSMしてるシーンとか
ガーターベルトがカレー作ってるシーンとか
ガーターベルトの私物PC内にゲイポルノサイトのブックマークがあるとか
原作よりガーターベルト好きやんけこのコミカライズってなったの
ぶんぶくティーポット+を読み返してて
ここでちょっとウルっときた
お兄ちゃんは人間に化けられないから将来性が無いと思ってたのに
実際は高校教師になれてるんだよな・・・
なんかこう
ジーンとくるものがある
長谷川裕一先生のサイン会行ってきました
スタジオ秘密基地公式ブログで
「マイナーキャラ描いてほしい場合は資料を持参して」との事だったので
参考画像持参して行きました
俺ね
ガンダムを30年追ってて
唯一感動して号泣したのここなの
名前の無い木星共和国モブエンジニア
最高のサインだ
#cb_g
Gジェネエターナルの為の復習として騎士ガンダムのコミカライズ読んでたら
ロナ家には邪悪な血が流れているんだよ!
って直球のヘイトスピーチが流れてきてちょっと笑っちゃった(笑うな)
Gジェネエターナルに騎士ガンダムが参戦するから
ジークジオン編を最初から最後まで読み返してた
アルガス騎士団全滅して
ドラゴンベビー(サタンガンダムの息子)が死んで
かなり死屍累々だったなぁってあらためて思った