こんな感じで
ガーターベルトがホモセックスしてるシーンとか
ガーターベルトがSMしてるシーンとか
ガーターベルトがカレー作ってるシーンとか
ガーターベルトの私物PC内にゲイポルノサイトのブックマークがあるとか
原作よりガーターベルト好きやんけこのコミカライズってなったの
クロボン最新話読んだ
スペースノイドから見た地球の違和感って面白いな
なんで空気が宇宙に拡散しないのってなるよねそりゃ
質量がコロニーと地球とじゃ全然比較にならないもんな
SF好きの身内から
「アステロイド・マイナーズは読んでおけ」
とオススメされたので読んでる
人類の宇宙進出の黎明期を描いている作品で
宇宙に人類の拠点をほそぼそと作る為に作業員として少人数送ってチマチマ作業する作品
宇宙空間特有の物理法則の学習まんがと言っていいかも
ひまスペ兎みたい
上田信舟先生のコミカライズ版ペルソナ1読んでるんだけど
高校生の頃の俺がほんと感動したんだよこのシーン
「コンビニに刀や銃器が平然と売っていて、レジの前には鉄格子がある」
って絵
コロナ禍の時に真っ先に思い出したものこのシーン
(レジ前にアクリルが遮られてた時)
絵面が最高
ガンダムアグレッサー読んでる
アグレッサーの素晴らしい所は
「MSVの機体は設定だけの機体ではなく、実際に一年戦争にいた。たまたまアニメのガンダムではカメラがMSV機体の方を向かなかっただけ」
であるとして
アグレッサーでは1年戦争時に活躍したMSV機体を描いている
ザクフリッパーが出たよ
今、井上敏樹先生が脚本書いたガンダム
機動絶記ガンダムSEQUELを読んでる
ちょっとオモシロがすぎる
生き別れになった父と娘が銃を突きつけ合って殺し合ってる所に
父親側の腰痛ベルトが取れてぎっくり腰に
そこで見ず知らずの新キャラ登場!
すごい・・・井上敏樹以外にかけないよコレ