あまずっぺ
あまずっぺ
すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 第13話その4 / 原作:伊瀬勝良 漫画:横田卓馬 監修・協力:ウィザーズ・オブ・ザ・コースト https://t.co/zcWqDTC85c #ニコニコ漫画 https://t.co/FLQw8EkJMf
マキとマミ4巻読んでる
最終巻かー
オタクを公言できる云々についてはまー
ほんと俺も中学高校とオタク仲間いなくてさ…
オタクは迫害される世代だったよ俺の場合は
今はフォロワーに恵まれてるし
大学以降はオタ友達結構いるから特に当時の事気にしてないし
深度深まればなんでもオタだと思うから
アンジェリーク新作発表から
マキとマミの単行本買ったんだけど
とても面白いので心に乙女がいる男は買おう
心に乙女がいない人は多分面白くないと思う(はいからさんが通るとか知ってたら心に昭和の乙女がいると思う)
逃げ恥最新話なんだけど
なるほどなー
これ「性別の傾向」の話じゃなくて
「下心でしか他人に優しくできない人」は「優しくされると好意を感じる」って構造なのね
俺がシングルマザーに言い寄られる事が何度かあった理由ちょっとわかった
単に肉体労働男よりデスクワーカー好きに乗り換えたと思ってた
俺のフォロワーボーボボ好きな人多いけど
毎日1話ずつ読むボーボボが楽しかったのに
急に全話無料になってハシゴ外された感ある
あとボーボボこんな感じで
兄貴倒してからツルリーナ3世というラスボス残したまま半端に終わった感じあるし
続編のふわり読む限りビュティ死んでるしで
なんかダウナー
我々オタクは
エヴァンゲリオンには死ぬほどスピンオフが出てるのを知ってるから
ピコピコ中学生レベルならまだおとなしい方だと感じると思う
面白いから全然平気
●デジタルフルカラー版漫画07
・作品名:DRAGON BALL カラー版(全42巻)
・作者名:鳥山明
・紹介:アニメやゲームで慣れ親しんだ界王拳のオーラ色やナメック星の海の色、空の色、大地の色を出していて、塗りの程よい重厚さもあってかなり最高のデジタルフルカラー版だと思ってます。ほんといいわー
蒼天のソウラをさー
雑誌掲載版と書籍版で見比べてるんだけど
1枚目がVジャンプ掲載版
2枚目が単行本
右上のルシナ村住人が差し替えられてるのと
左右がカットされてるんだよね単行本…
電子版だけでいいから原稿を左右カットせず収録してほしいわ
あと黒の濃度が全体的に単行本版の方が濃い