兎内さんは俺の友達の翻訳家をモデルに描いたんです。この世に紳士はいます。
ちょっとのコツでグッとよくなる技(1)
「アップ」は読者とキャラの心を近づけたい時に。物語の導入、主人公の登場シーンや、クライマックスでグッと感情移入して欲しいとき、または恐怖心を煽る時などなど。ドアップ(※いい表情大事よ)を効果的に使いましょう。
#オンライン漫画塾
毎年恒例!【1年を振り返る 2020/3月】
漫画連載は中央アルプス木曽駒〜空木縦走編(昨年取材しておいたもの)スタート。鮎美ちゃんツェルト泊に挑戦。山歩き日誌は大楠山、開聞岳。
#山と食欲と私
「ベスト山ごはん10〜はじめて読むならこの1冊」には、本編10本のほか、作品1品ごとに作者コメントをつけています。ツイッターで募集したみなさんのコメントも!
他に、
山と渓谷社から出ている公式レシピ本の、該当レシピページもモリッと収録!
https://t.co/qQKogK2GfO
#山と食欲と私
山と溪谷社さまより、レシピ本第1弾〜3弾まで好評発売中でございます。
『山と食欲と私』公式 日々野鮎美の山ごはんレシピ https://t.co/Ue7MWum3Oa
毎年恒例!【1年を振り返る 2019/3月】
連載では瀧さんの山小屋生活、地下足袋回を描く。
ほか特になし。
#山と食欲と私