ツイ廃がスマホ失くして無人島に漂着したら……まあこうなるよね。ツイ廃だもんね……
楽日(ラビ) @RABdesu さんの『ツイ廃漂流記』に「めっちゃわかる〜」ってもし共感できてしまったら。まずはTwitterを閉じて、スマホからそっと手を離した方がいいかもしれません。
https://t.co/Y9QvxAG5BK
親知らずを2本同時に抜いた猛者、西野みや子
@miyakokko61
さんの抜歯レポ漫画を読んでしんどくなろう!
これから抜く予定の人は特に必読の親知らずハック、まずは年末に抜かないこと。
https://t.co/0NscHtfZKt
お金をもらって同級生を送り迎えする農家の長男と足が悪くて杖なしで歩けない金持ちの一人娘。まったくもって正反対の、2人の共通点は自由がないこと。
天野リサ @amano1972 さんの『車輪の唄』は、どこへも行けない少年と少女が閉じられた世界の扉をこじ開ける物語。
https://t.co/gxjwRXQ4J7
カーディーラーで働くトップセールスマン風間の元へある日突然ランドセル姿の小学生が両親が購入した新車のケイヤクハキに乗り込んできた!明日納車なんですけど!?
みこまる @micomalu さんの『新車の契約破棄にやって来た少女の話』愛車って家族も同然ですから……
https://t.co/ujO7INfJoY
るしこ @39baby_com さんちの3歳ジュニアくんはロボットがとっても苦手。飲食店で最近よく見かけるようになった自動配膳ロボットもやっぱりこわいみたい、だったはずなのに?
ちなみにあのネコ型配膳ロボットは「BellaBot」(ベラボット)という名前だそうです。
https://t.co/KwdJfakSsQ
彼女の手料理に点数つける人ってどうなんでしょうか…とりあえずもう二度とつくらないですね。
ゐ @irk_hrk さんの漫画はなんかちょっとモヤっとするようなあるある感が絶妙!
こういう人に出会ったら素早く距離をおけるように日頃からしっかりアップしておきたいものです。
https://t.co/l39jUVwLL1
エビ×ギャルって絵面も字面も強すぎる🦐
ギャルがエビって(エビになって)社会の闇とか巨大怪獣と戦う「ロブスターガール」。実は優輝光太朗 @duke0069 さん自身が内面に抱えていたエイジズムがきっかけで生まれた社会派作品なんです。詳しくはインタビューで。
https://t.co/K2gaY5dTXn
妻は漫画家、夫は3Dデザイナー。2人そろって在宅ワーク、家事は分担制。でも仕事が忙しくなるとついおろそかになりがち。で、うっかり出てしまった「気づいた人がやるって言ったじゃん」から始まる夫婦喧嘩、さてその行方は?
Fuki @fuki_ii さんの「初めて妻と喧嘩する話」
https://t.co/XfD7eHhDYx
男運が悪い美女が主人公!?幼少期に男の子に「ブス」と言われたことが原因のようですね😥
著者の白目みさえ(@misae_yjm)さんに自身の男運についてもインタビュー🎤
KADOKAWAより「子育てしたら白目になりました」の書籍も発売中
https://t.co/zIkqnI8qU7
#武田ゆめは美人なのに男運が悪い #白目みさえ
見た目で判断されたことありますか?
身長133cmの会社員女性が偏見と戦いながら前へ進んでいく物語。
作者ひるのつき子 @tsukkooo さんイタンビュー
コミックバンチ掲載「133cmの景色」はずっと描きたかったテーマを偶然にも担当編集者から提案されたことで生まれた。
https://t.co/Jn442Fv4Gb
園児以下の画力で突如過疎った美術部に転部してきた後輩男子の真の目的はヌードモデル?それとも私!?
暴走する先輩女子と反対方向に暴走する後輩男子の恋の行方というか美術部の行方も気になる卯々乃(うーの) @uuuno1112 さんの「過疎った美術部に絵心無い後輩がきた件」
https://t.co/3rR4ZOGaPf
「夜逃げ屋」という業者をご存じですか?
父のDV被害に苦しむ依頼者の母と息子が夜逃げを決行!!金銭面で苦しむ母を支えようとする息子の優しさに涙する感動の物語😭
https://t.co/ha5bLv4O40
#夜逃げ屋日記 #宮野シンイチ