『地下帝国ヨミ』篇で、瀕死の重傷を負ったピュンマの全身を銀色の鱗に再改造したギルモア博士が「黒より銀色のほうがいいと思って……」と言い訳したときは、さすがにフランソワーズに怒られてたし、読んだオレも子供心に「このおっさん頭おかしい」と思ったものだった。
『日本極道史』は本当に面白い。今回読んだ話は、服のセンスも含めひときわゴルゴ感の強い銀次が、敵対する組に殴り込んで8年服役し、出所したら組が解散していて、親分を脅して2代目を襲名しようとするが、手を回されていて襲名披露に誰も来ず、最終的には期せずしてメタ発言に至るのであった。
わからない手のことはともかく、ヴィトンのバッグといえば高級品の代名詞だが、『野望の王国』世界ではこの言われようである。
「都民ファースト」というのは千葉県民や埼玉県民より東京都民を優遇するという意味ではなく、党利党略より住民の生活を第一に考えるという理念(現実はさておき)だと思うが…… https://t.co/BRkKAdXVoA
高級カバンを1ダース……『野望の王国』の南だ! https://t.co/zyyEek4TCS
Hey!Say!JUMPが、歌詞に「ジャニー」の語があるデビュー曲を封印するとのことだが、「オカマのジャニーさん」が登場する梶原一騎自伝『男の星座』は大丈夫だろうか
もしかして、安倍さん以外の人は批判されないと信じているのかな? https://t.co/ManJ0mnAOs
山岸涼子の『天人唐草』は自我を抑圧された人が狂気を発する話として有名だけど、発表から40年以上を経て時代が変わったなぁとは思う。「きえーっ」と叫ぶかどうかは別にして、いまは30歳の女性がこういう格好をしていても別におかしくないよな。