今日、本屋で痛感したことをたしか炎尾燃が昔言っていたような記憶があり、帰宅してマンガの山から探し当てる。
そうなんだよ。
もういないだよ。
その人はそっくりさんであってご本人さんじゃないんだよ。
安易なリメイクは地獄説を提唱したい。
ブルータスの特集、大林宣彦監督の「映像を観て感心する、暗闇を観て感動する」に強い感銘を受け、町山智浩さんの芋づる式に辿り着く話に深く頷き、心地良い読書の時間を堪能していたのに、よしもと映画研究部の漫談がすべてを台無しにするほど酷い内容で興醒めする。
今日、仕事している時、不意に江口が園都成高校に行った時のエピソードを思い出した。
時折、ふとした瞬間に湘爆の内容が脳裏に浮かぶほど、自分にとっての核になっているマンガ。
#湘南爆走族
で、『荒くれKNIGHT』の連載が始まった時、みんな、かなり高級なバイクに乗っていたのが少しモヤッた記憶がある。
個人的にサクライのバイクがコタッた時にみんなでエンジンを探すエピソードとかが大好きで。
湘爆のメンバーはみんな中古だった感じがグッときたので。
その違いはかなり大きい。
昨日、MOVIXつくばでアルキメデスの大戦を観に行った時、一番いい席に陣取ったオヤジ二人が、持ち込んだ缶ビールを飲んでいて、それだけでもアウトなんだが、上映中に飲み終えて空になった缶をベコベコと握り潰していて、ありえねぇだろ、ソレは。
湘爆の江口もびっくりだよ。
ツナギとハゲの二人組!
朝風呂に入る前に全裸でブログを書いた。
小林よしのりの読者と議論することの不毛についてとかを。
#ゴー宣道場 #門下生チャンネル #ゴー宣読者クオリティ #ナショナル勃起不全 #コーヒーは100円希望
イボ門下生は不毛な議論しか出来ない https://t.co/F16A6p58KZ
昨日観たばかりの漫道コバヤシ吉田聡回、録画していたのでまた観る。
小学生の頃に出会って、十代の頃に全作品を追い続けていた身としては、もうたまらない。
あの頃の気持ちの答え合わせをしている気分で、思わず笑顔が洩れる。
湘爆や荒くれだけじゃなくて、他の作品も取り上げて欲しい。
人のブログが言論の場でないからといって抗議をして閉鎖に追い込んで良いという理由にはならないし、人の意見が気に入らないからといって一方的に口封じして良いという道理はないという事を理解出来ないゴー宣読者。
#ゴー宣読者クオリティ https://t.co/FJ9CR0XPWv https://t.co/OCDLZxr7DM
この人の考えだと「最初は言論の場か否かを問うていたけど、それは都合が悪くなったから迷惑行為に話をスライドさせよう」という誤魔化しが成り立つと思い込んでいるようなので、「スリカエはやめろ」と注意せざるを得なくなるのだが…
#ゴー宣読者クオリティ #ゴー宣道場 https://t.co/gfdIINym89