父を前に、組んだ後ろ手を少し落ち着かない感じで動かしてるんです笑
ついで。蒼磨が全編に渡りこの「後ろ手」ポーズが多いことにお気付きでしょうか
3コマ目隣頁に組んだ手のアップがありますが、ここも少し指を動かしてます(漫画だから止まって見えるけど!
←シーンチョイス下手かな笑
ここから改竄が酷くなり😞
(言う事聞かないとネーム通らない→締切間に合わない→連載に穴開けられない→従う→疲弊)
当時イメージしていた内容にかなり戻せたので、凄く満足のリマ3、4巻☺️
アカチVSクグラ追加エピソードもミクサとの出逢い方も、構成綺麗に直せたなー
文庫版もないな…と思ったらコミックス版を足元😅の書棚に発見
14年ぶりに読んだら、けっこうギャグにツボって何度か笑ってしまった(自分でか)
#絶対彼氏
#絶對逹令 ←台湾だとこう
#AbsoluteBoyfriend
「オトメの事情」と同時期か、誘われ別の友人の本に。
初の長期連載控え、時間なく手抜き😅
…ハッ待てよぉ…
なかなか人間関係は美味しいな。
キャラ設定まで出来てたのだ。
今からでも…(いやナイナイ) https://t.co/EgoQBNsw3Z
#アラタカンガタリ
#アラタウラガタリ #こぼれ話⑳
6巻入ってヤタカが無事パーティ参加からの。
ちょっと小休止には温泉を笑
ときどき脱ぎなはれと笑
門脇はアカチの宮殿にいさせてもらえ、彼のことを知りたいというか。目を頂いて、先輩はどうして強いのか?後輩的に聞きたいわけですよ。… https://t.co/q18Ykw8OKA
もうひとつ反省で、主役が受動的な場合、相手役はフレイのような能動的キャラでないと話が進め辛い
叶(きょう)はキャラもビジュアルもいいけど、同種系な為、成長までかなり苦戦した
「これ婁宿…😨」
むしろ奎宿のが動かせる…
同じ轍を踏みかけてる😱
と気づけたので読んで正解だった
浦川さん、納涼(すずみ)、千鳥の回が文庫版2巻か
やっぱり妖のモノローグや、十夜の内面描写もだけど…
1人ずつの少女(女性)のドラマを幾つも、けっこう丁寧に描いたなと思いまする
少女漫画でやった中では1番頑張った作品な気が
#妖しのセレス
文庫版や電子で発売中ですよん☺️
ここに入ってたか。
「couple」は当時井の頭公園近所住んでてネタにしたった白鳥のボート笑
死ぬ程時間なかった割にネームはまとまってるか。
「ちきゅうの歩き方」は、失恋の痛手を抱えるJKと、行きずりで大金を持ち歩く謎の男子とのプチ旅。電車で行けるところまで、て人生で2回やりました。
絵はまぁ綺麗だ画面も凝ってる
20代後半の作品
1番油が乗ってたんだな
でも記憶にあるのは
心底「大激怒」してた
マグマみたいなドロドロを胸に描いてた
本当に描きたかった企画を無視されて、仕方なく始めたから?
それとも自分の男と女が中で戦ってたのかな、内容どおり笑