夢を諦められず「マンガ1本」に絞った途端、見舞われたコロナ禍。そんな中、うえはらけいたさん @ueharakeita は幼なじみ2人の30年を描いたマンガをツイッターに投稿し始めました。
「ふれ合える幸せ」を描いた作品は反響を呼び、書籍化。マンガに込めた思いを聞きました。
https://t.co/cUhcQvQPLM
リュックの中から落ちてコロコロと転がっていく水筒。気づいた女性が拾ってくれようとしたけれど、とっさに両手を上げて謎のポーズに――。ツイッターで話題になったコロナ禍ならではの出来事について取材しました。
https://t.co/O0cCIjIm1I
翌日のバイトに備えて休もうとした男性が、外の野良猫に気づきます。エサはあるのか…と心配した男性は「俺はカップ麺の買い置きも屋根もある……借金もあっけど」と自分を省みて――。
Twitterで #夜廻り猫 を発表してきた深谷かほるさん @fukaya91 が「優しさ」を描きました。
https://t.co/1r25qz0Lvy
水筒コロコロ…でも触らない方がいいですよね? コロナ禍で感じた優しさと謎ポーズ「いい事あってほしい」 - withnews https://t.co/O0cCIjIm1I @withnewsjp
野良猫がたびたび訪れ、ごはんをもらっていた一軒家。夫婦がいつも大喜びで出迎えてくれ、ついに「あの家の飼い猫になる」と決心した野良猫でしたが、その3カ月後……。
Twitterで #夜廻り猫 を発表してきた漫画家の深谷かほるさん @fukaya91 が「幸福」を描きました。
https://t.co/MrLIEjVPiB
私たちには新鮮な体験が足りていない――。ともに暮らす二人が「何か」を贈り合う #我が家のルール を描いた #コミチ コラボ大賞マンガ。
作者のヘケメデさん @hekemede は、コロナ禍で偶然の出会いが希少になり、「こんなルールがあったら素敵だなぁと描きました」と話します。
https://t.co/hAFRTySoHH
病気の母の代わりに、弟のお弁当のおにぎりを作っていた男の子。しかし幼稚園の先生は「お母さんに『ちゃんとお弁当作って』って言いなさい」と弟を叱って――。
深谷かほるさん @fukaya91 の #夜廻り猫、今回は弟に「おにぎり1個」を握り続けた兄のエピソードです。
https://t.co/FDBtyxFxLI
上司からの「なんで仕事で失敗するかわかってる?」という質問。自分の力不足を反省していたら、実は優しいフォローだった――。そんな漫画の作者を取材しました。
https://t.co/Dtd3UNIukN
マンガのSNSの #コミチ と @withnewsjp コラボ企画 #わたしの嬉しかったプレゼント は、「指導が面倒」と感じていた後輩とのやりとりを描いた雨森睡さん @amamorisui000 のマンガが大賞に決まりました。仕事でミスした経験やアパレル店員を描いた入賞作とあわせて紹介します。
https://t.co/x6JMjsb4SN
後輩の指導を内心「面倒だな」と感じていた女性。後ろめたさを抱えたまま転職することになりましたが、出社最終日に後輩が取った意外な行動とは――?
実体験をベースにマンガを描いたという作者の雨森睡さん @amamorisui000 に、作品に込めた思いを聞きました。
https://t.co/qm1hoZCbKV #コミチ
がんの記事を書いてきたライターが乳がんに。
〝孤独と絶望〟の体験記は、しばらく書けなかったそうです。
「まやかし」と分かりながら、占いやサプリにすがったとも話します。
- ウィズニュース @withnewsjp https://t.co/LTLv1BINmU
「ちょうど今メールがビュンと渋谷のあたりを過ぎたくらいかと……」。そんな電話中の先輩のセリフに感心し、思わず漫画を描いた作者に聞きました。
https://t.co/IZADQd89Fm