最新刊「日本バッティングセンター考」、書影出ました!帯文は野球仲間であるピエール瀧さんにいただき、表紙写真は高砂バッティングセンターで撮影させてもらいました!バッセン巡りではなく、何故この娯楽施設が日本に根付いたのか?それを考察した本です!買ってね! https://t.co/07Gt4Lkpgi
「エホバの証人」がトレンド入りしてて思い出す、漫画「メスよ輝け‼︎」。89年に始まったこの漫画、初回のテーマが同宗教団体だった。当時抗議があったかはわからない。ただ、少なくともこうしてメディアの机上に乗せることはタブーでなかったはず。なぜそうなったか、その検証は必要だと思ってます。
本日、カルロス矢吹の最新刊「日本バッティングセンター考」発売です!帯文は野球仲間であるピエール瀧さんにいただき、巻末で対談もさせてもらいました。(瀧さん改めて本当にありがとうございました)
バッセン巡りではなく、何故この娯楽施設が日本に根付いたのか?それを考察した一冊です。
【そんでもって宣伝です】
本日「たまむすび」をお聴きいただきました皆様、もしもまだ拙著を未購入でしたら、下記リンクよりポチッとお買い求めください。「サッカー・トンデモ本」の連載も、何気に拙著の売り上げに左右されます。よろしくお願いします! #tama954
https://t.co/92vy8Mmr6h
JFN「SUNDAY FLICKERS」、お聴きいただいた皆様ありがとうございました!春風亭一之輔さん、汾陽麻衣さんもありがとうございました!またよろしくお願いしまーす!「日本バッティングセンター考」、買ってね! #サンフリ https://t.co/NFjMoBbtgN
バズり始めているので告知。私はカルロス矢吹という名前で作家として生計を立てております。最新刊「日本バッティングセンター考」ではヤクルトスワローズの話も少し出てきます。下記リンクよりお買い求めください⚾️ #swallows https://t.co/LlfVUjxmfz
Coachellaを見習って、日本の音楽フェスに即時導入して欲しいもの。そこら中にある充電スポット&そこら中に飛んでるWi-Fi、どちらももちろん無料。まあ雨が降らないから出来る芸当なんだけどね。というわけでCoachella DAY2です。 #coachella2023 https://t.co/dz5ajPC41n
「日本バッティングセンター考」で取材した宮崎県小林市「後楽園バッティングセンター」のオーナー年神さんから、献本の御礼ということで地元のお菓子を送っていただいた。ありがとうございます!美味しくいただきます!皆様、拙著をご一読いただいた後、最寄りのバッティングセンターで一振りどうぞ!
ノンフィクション作家の田崎健太さんが代表を務める「カニジルブックストア」にて、拙著「日本バッティングセンター考」の販売が始まりました!僭越ながら、私目のメッセージも掲示されております。米子市の皆様よろしくお願いします⚾️
(写真はカニジルブックストア公式SNSより拝借)
県営大宮公園野球場で、NPB公式戦ライオンズvsドラゴンズを観にきております。
#seibulions #dragons