@xtugmx 私なりの解釈ネームを描いてみましたよ…!あくまで私なりの解釈なのでお気を悪くされぬよう!
同じシーンの描き直し。左が直した方。納得しなかったので表情を変えたらストンと腑に落ちた。さて片付けて忍たま!
「流るる」がまだ4年前の本だったことにちょっとびっくりした。忘れてた。半助が採用される場面とか伝蔵が髭を伸ばすようになった理由とか半助が山田家を出る時とか。すっかり忘れてると読み返してもなるほどーってなるな。
私の昔の本晒しますね…お世辞にも上手じゃない。ジャンル内で神が隣のスペースに居て縮こまっていた。でも描かずにはいられなかった。今でもそんな飛び抜けて上手ではないけど、自由で楽しいから続いているの一言に尽きるので、どうか、自由に楽しんで欲しい…
かげはや漫画 3ページ目。これでおわり。オチちょっと変えちゃった…めんご @Dareka_kaite
おいどんさん(@Dareka_kaite )のツィートで生まれた現パロ蜉疾まんが…。かげはや久々に描いたら楽しすぎた…。