サカモトデイズ177話
タイミングよくキンダカが目覚め、そりゃまあ坂本の師匠候補になるよねと。
5年のブランクで3割まで力が落ちてる坂本さんに対して、8年寝たきりの病み上がりなのに相変わらず鬼のように強いキンダカ、なんかズルいな。
#SAKAMOTODAYS
#wj36・37
龍と苺202話
世界のIT企業のトップ達も注目している苺の異常な勝ち方。注目してるのは、将棋よりも苺のAIレベルの能力か。
競技人口が10倍の世界観な割に、世界的に将棋が浸透してるわけでもないような。
そいえばトーナメント参加者もタイトルホルダーも(多分)日本人ばかりだし。
#龍と苺
サカモトデイズ176話
テレビで流れてる修行シーンが「酔拳」なの懐かしい。
あの映画の修行シーンは正にザ・修行なんよね。
ジャッキー・チェンの不朽の名作なので、知らない人は是非見ていただきたい。
#SAKAMOTODAYS
#wj35
サカモトデイズ176話
回想済んだら坂本さんの体型戻った。
バトル漫画らしく修行編に入りそうだけど、師匠というものを持ったことがないので戸惑う坂本さん。
読者としても、かつて最強だった男が何をどう修行しろというのか想像つかん。
ヒントは宮バアかなあ。
#SAKAMOTODAYS
#wj35
龍と苺201話
対局で全ての手がAIのベスト手という圧倒的な勝ち方を続ける苺に、AIを使ってるのではないかという疑いの目が。ここまで圧倒的だと誰しもが思うわな。
そして会長側近の今井さんが実は苺と繋がりがあるという急展開。
しかもこのやりとり、完全に宮村の爺さんじゃないか。
#龍と苺
勇者アバンと獄炎の魔王
アバンが勇者から先生になるストーリー、ダイの大冒険の頃から作ってあったのかってくらいスムーズで胸熱だった。
そしてついに完結・・・って第一部完だと?
まさか第二部があるとは。
このままダイと出会うところまでやっちゃうだろうか。
トレンドに「めぞん一刻」が。
特に何かあるわけでもないようだが、らんま1/2リメイクからの高橋留美子先生繋がりか。
めぞん一刻は原作こそ至高と思ってるので、リメイクとか別にいいかなと。むしろまず原作を読んでと言いたい。
龍と苺200話
100年前の竜王戦以後の苺の遍歴が多少は明かされた。
言われて年表を見返して見ると確かにそういうドラマが見えてたなあ。やはり年表だけじゃなかなか見えん。
河下の回想目線なのに、3年ほどで姿を消して100年後では無名なはずの山野辺の名前が引き合いに出されるの気になる。
#龍と苺