むかし描いた明治大正映画館の絵なんどでも見て
①モデルは大阪の映画館(明治35年)。この頃はまだ映画を活動や大寫眞と呼んだ。
②BGMは生演奏、台詞は活動弁士が語る。弁士はタレントのような花形職業だった。
③配席は男女別が規則。ただし夫婦や個別椅子なら混席可。
- 作品数
- 368
- フォロワー
- 20,980
山がくる
@yama_ga_kuru展開
■二次創作をします ■CP上下左右なんでもやります ■怪談話をします ■オカルトを嗜みます ■近代史を中心に雑多な話をします ■何かありましたらこちらへ→https://t.co/QfM4OBhC4S…