❄️バレンタインオークション、本日千秋楽❄️
たくさんの反響ありがとうございます!ラストチャンス最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです🎁
『妹~あかね』 、『ノエルの気持ち』 、『パパは単身赴任中』 の生原稿、チェックしてください!
ノリコンで検索
棚はこちら👇
https://t.co/1ivRRJ8mZd
いのちのことば社児童誌「らみい」4月号掲載の『JOYJOY!チュー太郎』の制作動画。
7倍速です。
ちょっと早すぎて目が回ってしまう🌀かもしれませんが、興味がある人はぜひご覧ください。
小学2年生の男の子・チュー太郎くんがイースターに初めて教会に行く話。
3月発売です。🐀
#聖書 #教会 https://t.co/KzOqDpSBEr
クリスチャン系出版社
いのちのことば社刊の児童誌「らみい」4月号に漫画を掲載します。
小学2年生のねずみの男の子が主人公。
3月発売だから買ってね。(^^)
自作アーカイブ
「妹~あかね」8巻から
この頃から読者さんに『あかねが急に身近に感じた』と言ってもらえることが増えてきました。
まるで自分のクラスにいる子みたいに感じられたのでしょうかね?
「妹~あかね」新作同人誌はこちら▶︎
https://t.co/TuZRHdGMZB
#自作アーカイブ
「夢で逢えたら」第29話から
渚ちゃんが家に来てくれて、幸せなマスオくんの話。
女性が自分の部屋に来るって、ドキドキするし、緊張するし、青春だよね。
「オレンジ屋根の小さな家」
第1話から
2005年〜集英社ビジネスジャンプ連載作品
どうしても家族漫画が描きたくて、粘りに粘って企画を作り連載に。
線に抑揚をつけないように意識してペン入れをしていました。
ペンの強弱が作品の素朴さやファミリー感を台無しにしてしまうと考えたからです。
自作アーカイブ
CHI・GU・HA・GU 1988年
榎竹さゆりちゃん登場。
けっこう人気がありましたね。この娘。
自作アーカイブ
CHI・GU・HA・GU 第7話より。
1988年ヤングジャンプ掲載。
この背景が何気に小樽なんだよね。