『日本代表とMr.Children』(宇野維正、レジー/ソル・メディア)
読みながらSpotifyでミスチルを15年ぶりくらいに聴いてたら懐かしいのと曲が素晴らしいのとで良い気分だった。サッカーを通らずに生きてきた身でも十二分に面白い平成批評。ミスチルのアルバムは『BOLERO』と『Q』が好き。
本日9/20発売「東京ウォーカー10月号」には、じゅえき太郎さん @juekitaro の連載『東京ゆるふわ生物図鑑』が掲載されています。
そしてなんと、なんと…本連載は今回が最終回。最終回っぽく、じゅえきさんの虫好きになった過去を振り返ってもらいました。
1年間のご愛読ありがとうございました!
やまもとりえさんの『わたしが誰だかわかりましたか?』がボイスコミックに!
ある日、同じバツイチの男と運命的な恋に落ちた。でも、そう思っていたのは私だけだった? 40歳を過ぎての恋、反抗期の息子、産婦人科に通う友人…平凡な物語はやがて、予想を覆す結末へ。
https://t.co/0CpCWb60JX https://t.co/IzSvCxkCtr
『ほんのちょっと当事者』(青山ゆみこ/ミシマ社)とても良かった。めちゃくちゃ上手なうえに、押し付けがましくなく、共感させられる、お手本のような文章。追いかけたいと思える書き手を見つけられて嬉しい。
うわぁ、めちゃくちゃ懐かしい…。人見知り2人の電波少年的な取材で行き当たりばったりだったけど、今思うと楽しい時間でした。
『群馬県ブラジル町に住んでみた』中川学|第5話 酒の友を求めて地元バーへ|コミックエッセイ劇場 http://www.comic-essay.com/episode/read/1424 … #コミ劇
じゅえき太郎さん @juekitaro が原稿の締め切りをぶっちぎって虫採りに行ったときのマンガです。
https://t.co/6pzYYXIzGD
『東京ゆるふわ生物図鑑』
第6回 春風とオオキンカメムシ
じゅえきさん @juekitaro にマウンティングされてぐうの音も出なくなる最新話は発売中の『東京ウォーカー』5月号に掲載されています。
中川学さん @gaku51 のデビュー作にして初めて編集を担当したコミックエッセイでもある『僕にはまだ友だちがいない』の韓国版が発売に。果たして現地の読者に大人の友だち探しというテーマはどれくらい共感を得るのか。
三度の恋より友が好き。な #うちらはマブダチ に投票しました!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
WebマンガNo.1を決定!!!! #WEBマンガ総選挙2023
https://t.co/6IwqC2KGaz
#推しマンガ投票シェアキャンペーン 実施中
抽選で10pt投票券プレゼント!