こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
初登場時から、あれ? もしかして? とは思ってたんだけど、やっぱりこの人があのゆうめいな柏手マンだったんですね……メインキャラも鼻や上唇の鋭利さが増してきてるし、絵柄というものは徐々に変わっていくものなのだなあ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
あと貴志くんのお父さんの生き様が凄絶すぎて圧倒される。このおじさん、常に生き恥を堪えながら綱渡りで踏み留まってるような死相っぷりで怖いよ……男はいつだってサバイバー。その強さはとても優しいけれど悲しいものだよ、貴志くんのお父さん……
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
百目の辰、辛口で厳しいなりにいい人なのかもしれないな……と思いながら読んではいたんだけど、仕事にも勝負にもプライベートにも全力で手を貸してくれるめちゃくちゃなド善人で感服しちゃったね。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『翔太の寿司』を遂に読み始めました。あっさりした顔のベジータみたいなのが出てきたな……と思ったらTwitterでよく見かける圧の強い人だったのでちょっとびっくりしました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
この間カードゲームに興じていたとき、まだ不慣れな友人に別の友人が「手札にそれがあるならむしろコレを使った方がいいよ! ホラこの効果と組み合わせると強くなるんだ! それから」と親切心から助言をしすぎていて「よせ! お前は今あの黄蘭青になりつつある……!」と制止する一幕がありました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『SOUL CATCHERS』は吹奏楽部マンガでは普通見られない絵面が山のように出てくるのがマジで最高だ……やっぱマンガってのはこうだよな、これこそマンガってものだよ……ただの奇想奇策ではなく、論理を重ねて読者を圧倒し納得させる奇抜さが素晴らしい。