各地のヤス猫(ペン入れして再掲)
ヤス→久保の愛猫
亀寿→久保の妻
義弘→久保の父
忠恒→久保の弟
殿様たち(亀寿も殿様扱い)がヤスって呼んでたからヤス猫になったなんて妄想。
家久(1/2)
叔父と同じ名前になって2人の父と並んだっていう話。忠恒もとい家久さんの感情が迷子になってます。リプ欄に続きの2枚。
#歴史創作
#漫画が読めるハッシュタグ https://t.co/On84tXSzXh
望まれない人
そんなことは自分が一番よくわかってるって思ってる創作忠恒。セリフはたぶん忠仍派のだれかなのでしょう。
島津家久(忠恒)寛永15年2月23日鹿児島城にて病没。
島原の乱への出陣のため嫡男光久が帰国したタイミングで亡くなったので、光久は結局戦に出ることがなかった。島津の戦国は忠恒で終わったねってのと、遺言に5人指名して死後も自分の側に居させたの好き。って再掲。漫画は新暦合わせで描き直したい
鶴丸城の蓮と忠恒と兄弟(と貞昌)
三国名勝図会にある栗野の徳元寺の蓮が鹿児島城へ株分けされた一節を読んでからずっとこうだったらいいなっていう妄想があって…。
忠清くん(久四郎)の命日は蓮がきれいな時期なんだよねええ。ということで命日7月4日も近いので。