【#ホームルーム裏話】
第15話で出てくるヤン沢の家は、実はヤンマガの先輩の実家です。
千代さんから「お金持ちの家の資料写真が欲しい」との相談を受け、急遽お金持ちの先輩の家の中を撮らせてもらうことになったのでした。(※外観は別)
快諾してくださったY先輩にはめちゃくちゃ感謝してます。
\タイムセール中!/
#魔女と野獣 第1巻が1/14(火)まで各電子書店さんで無料です!
第1巻だけで既に8回も重版が掛かっている本作。
ステゴロ美少女と棺を背負った魔術師が織りなす復讐のダークファンタジー、2020年の読み初めにぜひ!
第1話ためしよみはコチラから
↓↓↓
https://t.co/t3e5OXUF9h
【#ホームルーム裏話】
千代さんと僕にとって最も打ち合わせがキツかった回は第23話です。
「鉄の女・白鳥がいかに生まれたか」という内容ですが、他の話と違って前話からの流れがないため、イチから展開を決めなければなりませんでした。
全ボツ2回含め8回くらいネーム修正をした記憶があります。
【#ホームルーム裏話】
この作品は千代さんが新人時代に描いたストーカー読み切り『シェアー』が元になってます。
その『シェアー』は現在コミックDAYSで100ptで販売中です(ガチ宣伝)→https://t.co/1S9bc0mtNg
ちなみにコミックDAYSは登録すると無料で100pt貰えるので、実質タダで読めます。ぜひ。
#東独にいた は題材的にカタそうに見えますが、実はお茶目なシーンも多いので意外と読みやすいです。恋をしているときのアナ(軍人)がまたかわいいんですよね。
#第1巻12月20日発売
【発売まであと2日!】
#東独にいた オススメポイント③
「1985年の東ドイツの空気感」
「秘密警察(シュタージ)」や「トラバント」など時代を象徴する物がよく出てくるため、マンガを読むだけで共産圏の雰囲気が味わえます。
宮下さんはこの作品を描くために、実際にドイツまで取材に行かれました。
【発売まであと3日!】
#東独にいた オススメポイント②
「超人部隊(MSG)の強さを表す演出」
僕が特に好きなのはこの4ページ。この催涙ガスの演出にもシビれますが、カメラワークをフルに使った戦闘シーンがまたカッコいいのです。そちらは単行本でお楽しみください!
【発売まであと4日!】
#東独にいた オススメポイント①
「お洒落な台詞回し」
反政府組織のリーダーとして、自分の好きな人を殺す判断をしなければならなくなった主人公。
そんな彼をさりげなく慮るエミリアの台詞(4枚目)がとても素敵です。
最初にネームで読んだ時「おお…」と声が出ました。