横光漫画はバビル2世がファーストコンタクトでしたが、ファン活動をおっかなびっくり始めたのは太陽の使者鉄人見て以降でした。
絵を似せる事は出来ないへっぽこですが、時折漫画とか描いてみたり。
御大漫画の二次創作は難しい(場違いな発言でしたら申し訳ありません)
#横山光輝エアミーティング
「バビル2世」
#自分の中でもう聖典みたいな立ち位置にいる作品
己のオタク道の地盤であるので…
今年はあまり描いてないような気がする…後半頑張りたい。
#2018自分が選ぶ今年上半期の4枚
これとこれは己の想像以上に【いいね】をいただきました。いいねを下さいました方々に感謝…ありがとうございました。
#平成最後に自分史上一番バズった絵を貼る
横光御大の漫画は、隙がなさすぎて二次創作考えるのが大変難しくて_(:0」∠)_
更に妄想部分を語る存在として自作のキャラを立てる事がファン活動としてはあまり良く思われないとは思うのですが…
今回は恥と外聞もかなぐり捨ててやっちゃいました! すみません!
#コミックマーケット101 #C101新刊
身近にいた「絵はリアルに描く事が正しい」派から言われる嫌味にうんざりしていた頃、この言葉で自分の中の方向性が決まった感。
#自己啓発された言葉をあげる
27.動物のお医者さん。純粋に読み手として大好きでハマっていた。というか佐々木倫子先生の漫画はデビュー作から好きで追っかけていた等と。後年企画でパロディを描いてみましたが模写が下手なので全然似てない罠_(:0」∠)_…ちなみに推しは菱沼さんと阿波野さん。