特に少年漫画とかだと「えぇ~~~~!?」(目ん玉ビョーン!)みたいな顔芸ハイテンション突っ込みが流行りみたいだけど実は淡々とした冷静突っ込みの方が好き。
三大冷静突っ込みが冴えてると思う作家さんはさくらももこ先生・ガモウひろし先生・小坂理絵先生です。
#マイナー好み描写選手権
あの上級国民、ベルばらの馬車で貧しい市民をひき殺した挙げ句「文句があったらいつでもベルサイユにいらっしゃい」と悪びれもせず逃げたポリニャック伯婦人のよう。
セーラームーン読み返し中だけどヴィーナスの悔しがり方が男前過ぎて吹いてしまった。
ちくしょーーーーッッ
氷川きよしのカミングアウトに世間がざわついているのでセーラーウラヌス(天王はるか)様のありがたい言葉を頂こう。
やや子の食事事情。
肉・魚は食べないと言いつつ結構ガバガバである。(魚はツナみたいに生臭さがなく加工されていればOK。寿司とか刺身は食べられない)
中で繋がってる清潔ルート・不潔ルートって私の描く漫画と同レベルのギャグやるのやめてくんない?
待ちに待った2020年(令和2年)2月22日の猫の日なので猫漫画描きました☆
引き寄せの法則はお猫様に限り実在するはず…!
#猫の日
不謹慎ながら関よしみ先生の『ウイルスの牙』って作品が現状に似ていると思えてきた…。
・海外で新型の感染症が見つかる
・あっという間に日本にも広がる
・デマや噂でパニックに
・マスクが一気に値上がり
ちなみに1996年に発表されたお話…。『関よしみ傑作集 マッドパパ』という書籍で読めます。