「表現規制は無くすべきか?」
その7 規制と酒文化(2/2)
「表現規制は無くすべきか?」
その7 規制と酒文化(1/2)
規制は必ずしも文化にとってはマイナスではない。今回は少し余談になりますが「酒文化」の話。
#漫画が読めるハッシュタグ #表現規制
「表現規制は無くすべきか?」
その6 規制ラインと表現文化(2/2)
「表現規制は無くすべきか?」
その6 規制ラインと表現文化(1/2)
表現の具体的な可否を決めるのは表現者側の「自主規制」。しかし、その規制ラインは揺れ動きます。
#漫画が読めるハッシュタグ #表現規制
どうも、復帰まで時間がかかりそうなので、第2話のラストに説明ページを加えました
「表現規制は無くすべきか?」
その5 自主規制とゾーニング(2/2)
「表現規制は無くすべきか?」
その5 自主規制とゾーニング(1/2)
出版物が「わいせつ物」として摘発されない措置として表現者側が行った自主規制。この自主規制は更に…。
#漫画が読めるハッシュタグ #表現規制
「表現規制は無くすべきか?」
その4 「わいせつ物」で摘発される写真や図画(2/2)
「表現規制は無くすべきか?」
その4 「わいせつ物」で摘発される写真や図画(1/2)
出版での「わいせつ物」摘発は図画や写真に的が絞られましたが…。
#漫画が読めるハッシュタグ #表現規制
「表現規制は無くすべきか?」
その3 刑法175条とチャタレー夫人(3/3)
「表現規制は無くすべきか?」
その3 刑法175条とチャタレー夫人(2/3)
「表現規制は無くすべきか?」
その3 刑法175条とチャタレー夫人(1/3)
完全に「表現規制を無くす」ことはできない。なので問題は「何が規制されるのか」になります。
#漫画が読めるハッシュタグ #表現規制