Amazonの「Kindle無料マンガ」に登録の書籍の購読を現在、絶賛プッシュ中。この話の続きを読みたい方は、こちらで無料で入手して読めますので、どうぞ>https://t.co/PezZ7f5rGF
今回の解説情報はこういった項目。他にもいろいろ言及したかったのですが、締め切りのタイミング的に今回はここまでとなりました。(電書版にはまだ書き足すかも)
#COMITIA129 用の新刊をさきほど無事に入稿完了〜。8月のコミケ&コミティアのコンボ原稿スケジュール長かった〜(^^;)。ティア新刊の内容はこちらです。
https://t.co/XRqrziTY5e<このツイートを読んで「この『マグロの霊』の漫画を描いてみたい」と思った私ですが、そういえば昔こんな漫画も描いたな。(^^;)
「トーンを貼ってる原稿のモアレ防止ってどうするんだっけ?」と砂虫さんから聞かれたので、説明ついでに参考画像を作りました。
回答:トーンを別レイヤーに切り分け可能なら、そのレイヤーに何度も「ぼかし」をかける。切り分けできないなら主線ごと何度も「ぼかし」をかける。
#創作同人電子書籍
DLsiteに登録した作品につくレビューを毎度たのしみにしているのですが「徒歩で5分の別世界」に収録の短編「いとしわが家」についてのこの記述は笑ってしましました。(^^;)
https://t.co/K0PxdEmr9K
こんなの。
このシリーズを久々に書き下ろしたのが先週のうちのコミティア新刊。
明日の #COMITIA127 新刊の紹介として貼るべき画像は、むしろこうだよな…と考え直しました。3月21日電子書籍版も出ますが、気になる方は明日、西2ホールの「ね14a」の「まるちぷるCAFE」に立ち読みしに来てください。
https://t.co/QsQXYNlDtZ
「下書き」のツイートがバズったので、それで完成した漫画の宣伝をぶらさげます。2月17日の #COMITIA127 新刊…ドタバタSFコメディ漫画「科学部室のエリカさん」です。電子書籍版は3月21日の #創作同人電子書籍 「第9回いっせい配信」で発行ます。詳しい情報はこちら>https://t.co/QsQXYNlDtZ