あとしっかりと金田というより紅人流にも相手を一撃で倒す技があった。
これも地味だけどリアルで真似できそうな時点でめっちゃ危険な技だな。
まあ指でやろうとしたら指の力の方が持たないだろうけど。
秋田県知事の熊は見つけたら即駆除という話に「熊が大量に虐殺される」と危機感を募らせる間抜け・・・可哀そうな人。
安心してください、元々熊撃ちは命懸けの仕事なので例えそういう指示が出たとしても、熊が大虐殺されるなんてことは「絶対に起きません」。
そういや、繋がる者の強さの理由が垣間見れたな。
そう・・・繋がる者の正体は・・・・・・・・・・ニンジャだったんだ!
それもザイバツ・グランドマスター級のニンジャ。
これは勝てない・・・
ケンガンオメガ 完
この手の日本の中華料理は炭水化物だらけネタって昔から言われてたんだろうな。
4月発売のケンガンオメガの単行本で使われてたし。 https://t.co/QV6mE42ucd
烈火の炎で未だに納得いってないシーン。
その後に烈火が葵と戦うけど、烈火チームで実力はトップクラスの水鏡が何もできずに惨敗するほどの強さや能力じゃなかった。
水鏡戦では神慮思考で幻覚を見せたらしいけど、それでもなあ。
ケンガンオメガ
黒木の戦術は「カウンター狙い」一点。
繋がる者の攻撃が当たった瞬間、そこを魔槍で貫く。
弱い奴が頑張ってる姿に、繋がる者もウッキウキで楽しそう。
なおホテルの場所が判明したのは羅漢の仕業らしい。
裏切るスピード早すぎ!
実際エースパイロットの乗ったスタークジェガンなら倒すぐらいは行けそう。 https://t.co/F04xEBII9G
ケンガンオメガ
大嶽丸は20kgという、日本刀では異常な重さに加えて部位によって重さがばらばらで重心が安定しない。
雷庵はこれを使いこなすことで繋がる者の理合と似たことができるようになってた。
急にファンタジー染みた武器が出てきたと思ったら、しっかりと現実的な代物だったので一安心だ。
意外過ぎたのが高田社長。
まさかあそこから蟲の勧誘を蹴っていたとは。
話の展開から扱い切れなくてここら辺の設定を切り捨てた気がしないでも・・・・ゲフンゲフン
「私は詐欺師のマイ、通称頂き女子。チームの紅一点。
金稼ぎは、話術と頭の良さでお手の物」 https://t.co/Tb396gDyco