C97で領布予定のニアナレ合同誌、スゲー執筆陣の中に僭越ながらわたくしも参加させて頂いております。
詳細はリンクおよび引用ツイからどうぞ~!!
https://t.co/wg361gbAZ3 https://t.co/FV7ZUV6F02
CODAの主人公のおっさんHumの顔つきが良いのと作中の女性たちが凄く可愛いという強い気持ち。(なおまだストーリーは全く把握できてない)
公式タグとは別にこっちでも投稿。ロヅメイグは情景や人物の描写が詳細なので想像を働かせるのが楽しい作品です。
#小説の登場人物の外見を想像して描いてみた
自分で作成した小説のキャラを描いてみるテンプレ(リプ欄にリンク貼ります)を杉ライカ先生の「灰都ロヅメイグの夜」でやってみました。
すごく面白い小説ですので興味を持たれた方は是非読んでみてください。
kindleとnote(note版は資料集付き)で販売中です!
#DHTPOST
ポニョが影響を受けた可能性が大きいのは諸星大二郎先生の「栞と紙魚子シリーズ」に出てくる「クトルーちゃん」。
クトルーちゃんは名前からしてクトゥルフだしお父さんの名前はダン(姓)イッチ(名前)。
間接的にクトゥルフから影響を受けた可能性ならある。
runawysやD2のコミカライズで有名なクリス・アンカ氏がアートのwhite
trees、指輪物語やスターウォーズ的である意味クラシカルなハイファンタジーSF世界観だが、ゲイカップルが片割れの元嫁と良好な関係を築いていたりその娘を養子にしていたりと現代的な家族構成を取り入れた新鮮な面白味があるよ。
最近TPBが出たばっかりのアメコミ「マーダーファルコン」は、音楽(おもにメタル)を演奏することでで異次元から来た正義のヒーローにパワーを与えて悪い怪物と戦う!てお話です。
めちゃくちゃ翻訳してほしいです。
ヘラルド:ラヴクラフト&テスラ、Kindleで既刊売ってたのね!
ミ=ゴがマスコットみたいなっててかわいい。
vol3からは御大の元奥様のソニアさんも出てきて大活躍。