このシーンの更なるパロディーであるキン肉マンソルジャーは80年代の少年読者にちゃんと伝わっていたのかちょっと気になる
更に10年くらい後にナランチャが『トリッシュは俺なんだ!』と叫んだシーンはリアルタイムで読んだけど、自分含めて周りの誰も映画のパロディだなんて気が付かなかった https://t.co/VnxFQVSvSh
実質的な第一ゲームである少数決の冒頭でイチローの名前を出したのは、やはり偉大なる先人カイジのオマージュなのだろうか
#ライアーゲーム
雁屋哲先生のすごいところは
そうめんを茹でる時もヤクザが復讐を遂げる時も、豆知識でフックを作ってから動きのあるシーンに繋げる作劇メソッド自体は変わらないところ https://t.co/rTQ2J1GXdg
#フットボールネーション の大武ユキ先生が『外国人差別はよくない』と言う趣旨のツイートをされており、それは全くその通りだけど『でも名古屋人には酷い差別をしたよね』と言いたくなるなどしたんだで
今更男塾の伏線に気がついたんだけど、
大威震八連制覇に向かうバスの謎に不愛想な運転手。目元からして前回の八連制覇で死んだはずの富樫の兄貴だったんじゃないスかねコイツ
この人この後一度も出てこないし富樫も兄貴のこと普通に忘れるんで、そうだったとしても何の意味もないんですけど
#男塾
#めしばな刑事タチバナ 56巻
読んどいた方がいいですよ……!
準レギュラーキャラ全部載せ豪華仕様のコーヒーゼリー編は……!