来週、出張で日本でも指折りの頭いい大学の、更に頭いい教授のトコに1人で行かねばならん事になってしもうた。営業の人、姑息なんだよ、最初に全部おしえろよー!
料理ではないけど、伝統的な茶道に対して『あー、なるほど』と思ったのが『人類ネコ科』のこのやりとり。ちょいと茶道を齧った身だったので面白い考え方だなーと思いました。
スカベンジャーズアナザースカイ、仕事仲間に布教してやっぱり2巻でボロ泣き報告して次巻はまだかと言いよる、ククク。
脚本2人が「この場面に込められた意味が重くて深い」と言ったのがドライヤーの場面。めっちゃわかる。アニメ化して欲しい。
横島くんが「宝くじは買わなきゃ当たらない訳で」って「アクションを起こさないと何も起きないと言うのはわかるけど、断言するにはパラメーターが全然足りんと思ったのがRTの漫画。最大要素は「運」だと思ってる。
ずーっとオーガスト作品のスペシャルサンクスに名前を連ねている一人が原作版孤独のグルメの井之頭五郎に本当そっくりなんだよね。しかも健啖家。但し酒飲みでタバコ吸わない。今でも毎月2回は酒飲んだり飯食いに会ってる気がする。