>地球ゴマ
製造元が2015年に廃業
以前、島本和彦先生が
「周りの人が地球ゴマを誰も知らなかった!」
って嘆いていたけど地域差とか世代差とかあるのかな?
私の記憶だと
80年代の四国では地元のお祭りでよく売ってたなぁ https://t.co/BpLTGJc9hZ
これが「炎の転校生」だと「『必殺滝沢国電パンチ』より
『殺虫パンチ』の方が技名が短いから早く当たる…になるのかw https://t.co/nR1jKk6Pko
これを見てGレコ劇場版(パート2)見たときのことを思い出しました
あの総集編がなんか慌ただしかったのも
毎話、山場のあるTV版を映画の枠に当てはめずそのまま繋いでいたので左の図の上の線グラフみたいな構成になってしまっていたのですね
沙村広明さんのハルシオン・ランチ、久々に読み返したんですがクソリプ対策に使えそうなコマが異常に充実してるますねこれ
からくりサーカスがバズってて久々に吼えろペンの富士高ジュビロ回を読み返してたけどこれカラーページ回だったんですね
貴重なカラーを藤田和日郎せんせいに使うんだからほんとになかよしだったんだなぁ
今のネットを見ているととにかくどこか上から「争えー争えー」と誰かが笑ってみている様な気がしてならない
こういうときこそ怒りに流されず楽しく漫画の話でもするべきなのかもしれないですね