陣も正々堂々とバトルしたいからこそ、明らかに仕組まれたセコイものには(例え有利になっても)嫌悪感を示すんだなと。
(アニメで、凍矢に「正々堂々と闘ったんだぞ、陣だってな」と、陣のことを言わせたのはナイスだと思う☺️)
これだけ見ると、集団行動を重んじるチーム=気分屋で自分勝手な陣、という図式に見えるけど、直後の「機嫌がいいな」発言からして、凍矢がちゃっかり陣側なのが面白い。
6連勤の上、来週は早く起きなければならないッ!となると、脳と身体が緊張・興奮して、見事に眠る方法を忘れてしまったご様子。
そら仕事が合ったら、ほぼ貫徹状態になるわなw
(訂正再掲)🌪の訛りは、野球部の皆さんぐらいがちょうどぴったりな気がする。
※名前の元ネタ
松川商→松山商
岡山上等→岡山城東
日東大山形→日大山形+東海大山形かな?(ほぼ10年後、日大山形が、甲子園山形県勢初のベスト8強入りをする)
ドヤァな飛影さん>
平等に戦力を評価する飛影、❄の評価は高い方(案外に面白い)。
「互いに悪い印象は持っていない」けど「同じクラスになった程度で特別親しくもない」飛影と❄、(コンビとして)絡ませてみたい…と脳内の隅で10年ぐらい考えています。
買いました…うへへ。
仕事前に寄ったものの、「駅の出る出口を間違える」&「Iphoneの電池残り10%」(つまり場所が分からない)のコンボで、這う這うの体でたどり着きましたww
何に使うか全く考えられていない…
裏御伽チームに、こう言ってのける桑ちゃん。
裏御伽は大したことない…と印象付けると思いきや、彼らに2連敗することを考えると、その裏御伽にすら負ける(=まだまだ実力不足)という皮肉なのではww
コクッパに至っては、10年経っても全く画風にも画力にも変化が無い訳ですが、人間キャラになると(15年ということもあり)多少の変化はした模様_(:3」∠)_
※全てマウスで描いたものw
※9割は、昔懐かし「お絵かき掲示板」で描いたものw
なるほど~。先に技を考えてから、キャラデザをイメージされたのか。
凍矢くんの容姿が小柄で中性的なことに納得。女性ベースに「女性らしさ」を削っていって、男性キャラになった、という印象を勝手に持ってる。
8巻当時、まつ毛があって女性的な容姿かな、と思っていた。
完全版7巻だけ購入。
凍矢の後ろの壁の崩れ、爆ちゃんがぶっ飛ばされた時のだ…と思ったら、ああそうか、凍矢は、画魔を陣の近くに運んだんだと。
vs凍矢戦でも、陣寄りに画魔が安置されていたのは偶然かと思ったけど完全に意図的で、陣・凍矢・画魔と、吏将・爆拳は、やはり「距離」がある。