育児日記442日目
「はじまるよー」
今週の土曜に22日に開催される【親子で楽しむ おうち英語 講座】残り枠が3名になりました!!
最近実感しているのは英語はできるかできないかではなく『話そうとするか』が大事だということ。
続く↓ https://t.co/VpDkppVRfk
育児日記441日目
「しっくりこないのよ」
れいこ先生@Globalkidseigo のおうち英語講座おすすめです😊
今、中学の授業ではオールイングリッシュが基本なのですがどこまでそれが実現できているかは疑問が、、
家庭教育の有無での英語コミュニケーションスキルの二極化がかなり進んでいます!! https://t.co/H4P3XhlBrF
育児日記440日目
「人間の方が長持ち」
「コミュニティーを作って、自由に生きるという提案」という本がかなり面白い。
コミュニティー力とはあなたが誕生会を開催した時に何人の人が集まるか。
様々な活動をしていて感じるのはこのコミュニティー力の高い人ほど自由に、生き生きとしていること。
育児日記440日目
「ほっぺムニー」
今夜のスペースとっても楽しみです♪
先日世界青少年「志」プレゼンテーション大会でプレゼンをしてくれたコンゴからの参加者が「何で日本人は英語をあんまり話さないの?」と言っていたのが印象的です。
世界中と繋がることができる今。英語を当たり前に!! https://t.co/w3bdsknP4N
育児日記439日目
「うで曲げたら勝ち」
ゆめが輝いたら学びが輝く
学びが輝いたら自分が輝く
自分が輝いたら周りが輝く
周りが輝いたらゆめが輝く
大人が輝く姿を子どもたちにたくさん見せていくことが今本当に大事だなと感じています。
職業だけではなく生き方やどんな世界をつくりたいか!!
育児日記438日目
「とりあえず言ってみただけ」
本日大学で授業をさせていただくことになりました♪
娘がいるのでオンラインでの講義になりますが楽しみ😄
先日はニーズマッチ交流会で本当にめちゃくちゃ素敵な人たちと繋がることができて世界が広がっていくことって改めて面白いと感じる1日でした♪
育児日記437日目
「二個もいらないでしょ」
6歳の娘のゆめは
「無人島にお宝を探しに行って、それを使ってジュエリーショップを開く。2階をカフェにしてママの美味しいポタージュスープを出してもらう。きてくれた人におしゃれを楽しんでもらうこと」
今日もせっせとシーガラスを拾ってました♪
育児日記436日目
「太陽はずっとずっと働いている」
教育に携わる人たちに意識してもらいたいこと。それは
「子どもたちが社会に出る10年後20年後の未来を考えて教育を行うこと」
意外とここが抜け落ちている教育者や親は多い‼️
#クラファン協力してくださった皆様ありがとうございます!!
育児日記436日目
「ドイツってあっちの方にあるの?」
娘を見ていると子どもの物の見方や考え方は大人も見習っていかないといけないなと思うことがたくさんります😁
さて、いよいよクラファンが残りわずかになってきました!!ラストスパート🔥ゆめや志で繋がる世界の実現に向けて走り切ります!! https://t.co/2kOBT8hh9l
育児日記435日目
「お尻プリプリやなー」
だいぶ涼しくなってきて過ごしやすくなってきました♪
最近では近所で銀杏が落ちていてそろそろ収穫して銀杏を焼いて食べる時期がやってきました😁
日本の四季って本当に素晴らしいですね。
季節をたっぷりと感じながら日々を過ごしていきたいですね!
育児日記434日目
「本気で明日からやんの?」
娘からなかなか厳しい指摘を受けました(笑)
明日やろうと先延ばしにしてしまっていることはありませんか?
一歩前に踏み出すことで大きく加速していくことはたくさんあります。
明日に回さず今できることを全力でやっていきたいものです♪
育児日記434日目
「もしもし。はい。ぬけました」
わが家には歯が抜けた翌日はトゥースフェアリーが現れて手紙を書いてくれます。
なので歯が抜けた翌日は娘はめちゃくちゃ早起き(笑)
今は昔と違って歯をケースに入れて保存する人も多いらしいですね😁
わが家でも歯のケースを枕元に置いてます♪