育児日記362日目
「もんもす」
いよいよKAGAYAKIFES開催まで残り僅かになってまいりました。
自分のゆめをプレゼンする場は以外と初めてなのでワクワクしています😄
プレゼンターのゆめはアーカイブで残していく予定なので日程的に参加が難しい方もぜひいろんなゆめに触れてもらえると嬉しいです‼️
育児日記361日目
「素敵な色だね」
先日は卒業した生徒のキャリアコンサルティングをしてまいりました。色々進路に悩んでいたようで話をして自分の進む道が見えたようで何より😄
色々な生き方に触れるって本当に大事なことだなと実感。
後悔のない人生を楽しみながら歩んでいって欲しいものです♪
育児日記360日目
「鳥のフンは奇跡」
1000人以上の子どものゆめを引き出す活動をしてきて「夢はありません」と答える子は少なくない。
それは夢=職業で考えているから。
ゆめは理想の在り方や大切にしたい価値観。職業や何をするかは自分らしく幸せになるための手段。
自分を見つめることが大事。
育児日記359日目
「ガトーショコラ」
先週と今週でKAGAYAKIFESのプレゼンのすり合わせが終わりました😄みんなめちゃくちゃ素敵なゆめを持っていてプレゼンを聞くだけで本当刺激をもらえます‼️
参加してくれる方も少しずつ増えてきて楽しみ✨
まだまだ参加者募集中です♪
応援よろしくお願いします🔥
育児日記358日目
「自分で決めたこと」
ゆめ≠職業。
小さな子どもにとってはやってみたいこと。
自分で興味を持ったことに対して試行錯誤しながらやってみることや壁にぶつかりそれを乗り越える経験を小さい頃から繰り返す。大切なのはやらされることではなく自らやること。
これを大切にしたい。
育児日記357日目
「ピチピチしてる?」
自分の生きる人生を愛せ、自分が愛する人生を生きろ。
自分の好きな言葉😄
人の人生を生きるよりも自分が好きと言えるような人生を生きていきたいものだなと思います♪
昨日は大原三千院に行ってきました。
やはり大原は楽しいですね✨
育児日記356日目
「ゲンゴロウあげるか?」
先日はチカさんの@key33383660 怒りの講座に参加しました😄
怒りは二次感情でその元にある感情に向き合うというのがすごく刺さりました‼️
抑えるのではなく向き合う。
自分らしさとは何に心が動くか。感情を見つめるって大人も子どもも大事なことですね✨
育児日記355日目
「ゆめのようじゃないわ」
いろんな花が咲いてお花見が楽しい時期になってきました♪
もうすぐ家の前の桜も満開に‼️
毎日窓から眺めながら花が開くのを楽しみにしています🌸
娘もお花が大好きでいろんな花を観察して楽しんでいます。
実際に見て調べるというのが楽しいみたいです😄
育児日記354日目
「鼻水が」
GRIT(やり抜く)力を伸ばすことがこれから大切‼️
これを養っていくには
①自分の好きな事をとことんやる
②自分の好きな事で誰かに喜んでもらう
③もっと人を喜ばせるためには何ができる考える
このステップがおすすめ♪
好きな事ベースだとどんどん工夫してくれます♪
育児日記353日目
「腹ペコ青虫」
やっと車が決まってひと段落。
昨日は家族でお散歩がてらつくしをとってきてみんなで料理して食べました♪
昨日は娘の英語の保育園で転校していったお友達と偶然再会‼️まさか近所のお寺に住んでいたとは😄
世の中狭いものですね。一緒にたっぷり遊びました♪
育児日記352日目
「アロー」
4月30日に開催する輝きフェス‼️
第一部(15:00〜)の『輝きスパーク』では人の熱い夢を聞いてもらい自分の心に火をつけてもらいます🔥
第一部の参加は無料です♪
夢とはその人らしさ😄夢を語る場がもっともっと増えて欲しい‼️
本気の夢を聞いて刺激を受けてみませんか⁉️
育児日記351日目
「ツメなくなるんちゃう」
さて、明日18日金曜日の22時からは「子育ての軸」をテーマにワークショップ&交流会を開催いたします‼️
たくさんの交流を通して学びが多いカタリバプロジェクト✨
まだまだ参加者募集しています♪
参加したい方はDMかリプよろしくお願いします😄
#桜きれい https://t.co/R21P8jNn9H