育児日記207日目♪
「ロバがチン」
リスクと危険(dangerous)は別物で考えるべき‼️
よく日本語ではリスクを危険と訳すことがありますがリスクはあくまでも可能性でありリターンが期待できるものです。新たな挑戦にリスクはつきものですが、挑戦しないことに対してのリスクも考えておくべきですね😄
育児日記206日目♪
「なんだなんだーってなっちゃう」
先日の海賊たろうさんとのミーティングで改めて考えたこと😄
自分は『100%安心して自分らしくいることができて、それでいて互いに高め合えるコミュニティづくり』をしていきます‼️
自分のことを好きと言える人でいっぱいの社会を作ります🔥
育児日記205日目♪
「ちょっと我慢してちょうだい」
失敗をさせないような教育ではなく失敗からどう立ち上がるかを‼️
小さいうちから挑戦する前に周りが考える機会を奪ってしまい正解ややり方を教えても子どもの本当の力はつきません。うまくいく方法よりも試行錯誤して考え抜くことが大切😄
育児日記204日目♪
「新しいお友達」
昨日はドイツで働いているお友達ファミリーと毎月恒例のzoomパーティー♪
年も同じでそれぞれ新しいことに色々挑戦していていい刺激になります😄
オリンピック以来国旗が気になる娘。早速図書館で国旗の本を借りました‼️
近所の飲食店で国旗を発見しては大喜び✨
育児日記203日目♪
「いたずらっこ」
自分の才能や能力は、経験や努力によって向上できると捉えるグロースマインドセットを子どもに身につけていくために必要こと。
・失敗を責めず、どうしたら良いかを考えさせる
・褒めるよりも共に喜ぶ
・結果よりもプロセスを評価
まずは好きなことから‼️
育児日記202日目♪
「ジャンプの練習」
朝なかなか起きることができない人必見‼️朝起きるときにスッキリ起きようと思ったら朝一で楽しみなことを入れるのがおすすめです。
自分は珈琲豆を飲むこと♪
静かな空間でお気に入りの音楽と一緒に珈琲の香りを楽しむのが好きで勝手に目が覚めちゃいます😄
育児日記201日目♪
「よー勉強になるんよ」
娘の読書記録がもうすぐ500冊になります😄今年の3月に発覚した図書館で100冊感想を書いたらしおりと賞状がもらえるイベントに参加して以来記録を取るようになりこつこつ続けていると結構な冊数積み重なってきました♪
娘の言う通り本って勉強になります😊
育児日記200日目♪
「いいセンス」
ついに育児日記も200日目‼️こんなに続けられるのも皆様のおかげです✨
ありがとうございます😄
ちょっと風邪がぶり返して外に行けない娘と一緒に切り絵遊び♪蝶の指輪を作りたいということで一緒に作ってみました‼️指輪ができてプリンセスはご満悦でした✨
育児日記199日目♪
「励まし」
娘が育てている朝顔を一つ取ってきて飾ってみました😄
食卓に花があるというのは良いものですね♪
娘は朝顔の絵本をいろいろ読みながら育て方を学んでいるのですが大人が見ていてもそうなんだと新たな学びが多いです。
絵本って本当にすごいですね‼️
育児日記198日目♪
「もし車がまっぷたつにわれたら」
自己決定と幸福度について。
日本人の国際的な幸福度が低い原因として「人生の選択の自由」の数値が低いというデータが出ています。神戸大学の研究の結果として学歴や所得よりも自分で選択をすることの方が幸福度に影響を与えるというデータも。