育児日記148日目♪
「カニの温泉」
絵本の読み聞かせの後記録を取っていますか?娘は図書館で勧められた絵本の記録を4月からスタートしてみたのですがとても楽しそう♪記録ももうすぐ300冊✨読んだ後の一言コメントも結構いろいろあって楽しめます‼️
お子様がいるご家庭はぜひとも記録を‼️
育児日記147日目♪
「コッペパンのふくらみ」
本当はどうしたい?
この質問にどう答えることができるかでいろいろなブロックになっているものに気づくことができます。
なんでも叶うとしたら、皆が賛成してくれるとしたら、お金の心配をしなくていいとしたら。
子どもも大人も本当にしたいことを‼️
育児日記146日目♪
「大空に舞い上がる」
キャリコンや子どもの進路指導をしていて感じること。
それは同じ業務内容や勉強をしていても自分が納得しているかどうかや必要と感じているかどうかで成果が全く変わってくるという事。自分が心から必要と思ってしていることには必ず成果がついてくる。
育児日記145日目♪
「収穫しないんでしょうね〜」
キャリア教育について。
よくキャリア教育と職業教育をごっちゃにしてしまうことがありますが職業教育はキャリア教育の一部分です。
キャリア教育では自分のことを知ったり課題解決をする力を身につけたりと「生きる力」を身につけていきます。