育児日記105日目♪
「ぺんぺん草」
おはようございます☀️
教育の中で大切なことは様々な経験を通して『何に心が動くのか』を知るということ。〇〇をするのは嫌いと思うということはこうありたいという自分らしさの裏返しになります。
『自分を知る』ことでより人生は輝きを増す‼️
#おは戦30501md
育児日記112日目♪
「ねこ?いいえおばあちゃんです」
おはようございます☀️
みらい会議プロジェクト沢山の方に参加していただき本当にありがとうございました✨
子どもも大人も一緒になって語り合う場をどんどん増やしていきたいなと思います‼️
教育をアップデートしていきます🔥
#おは戦30508md
育児漫画503話「応援してるよ」
自己肯定感が高い子の特徴
①たくさん遊んでいる
②自分の好きを知っている
③試行錯誤を楽しんでいる
④どんな自分にもOKを出せる
⑤自分でどうしたいかを考える
⑥他人との比較ではなく過去との比較
誰でもできるこんな子を育てる魔法の言葉集を固定ツイートに♪
育児日記124日目♪
「こうやって向かうことが大事!」
おはようございます☀️
子どもに対しても『観察』することが大切‼️
子どもの行動は変化の連続!
目の前の子をしっかり見て、そこから
子どもの行動の背景にあるものを考え、対応‼️
子育ては親にとって変化の激しいVUCA時代に対応する力が育つ😄 https://t.co/3t6r9q2J3c
育児日記108日目♪
「頭をどっこいしょ」
おはようございます☀️
昨日は野菜チップスを作ってみました♪ノンフライで体に優しいチップス!
わが家はおやつでもおもちゃでも基本的には娘と一緒につくります!
ものづくりってとても楽しい‼️
みらい会議参加希望の方はぜひリプかDMで♪
#おは戦30504mk
育児日記111日目♪
「涙がつーん」
おはようございます☀️
本日はいよいよみらい会議プロジェクト当日‼️
たくさんの人の学びの場になれば幸いです😄
お時間のある方はぜひぜひご参加ください♪
みらい会議プロジェクトのzoomはコメント欄に♪
#耳だけ・飛び入り参加も大歓迎
#おは戦30506mm
育児日記146日目♪
「大空に舞い上がる」
キャリコンや子どもの進路指導をしていて感じること。
それは同じ業務内容や勉強をしていても自分が納得しているかどうかや必要と感じているかどうかで成果が全く変わってくるという事。自分が心から必要と思ってしていることには必ず成果がついてくる。