自分なりの解釈がまとまってから読もうと思っていた当時のガイドブック。チラ見したら、シュマッカー監督が「(ラウルとの関係と比較して)怪人に彼女がひかれていくのは、もっと性的で魂の結びつきととても深く関係しているんだよ」と語っているのを確認して、今これ
#映画館でオペラ座 https://t.co/1UEEjnmp4V
キモオタなうえに、やる事なす事ぶっ飛んでるカードの奇行子で女相手でも全く容赦の無い性格の海馬が、前世で一人の大切な女性を失って、こんなに胸が痛む表情を見せてるって事実が堪らないんだなあ
『今のおれには、おまえを人にもどすことはかなわない・・・だがすべてが終わったら、そのときおれのいつわりの命がまだ残っていたら・・・おれのすべてを、おまえにささげよう・・・』『サバタさま・・・』
訳あって過去の画像検索してたら、2016年にボクタイアンソロジーへ寄稿したサバカミ(サバカミではない)出てきた。これはバッドエンドのサバカミ(サバカミではない) https://t.co/iEJGpycTw0
べにさんのツイートで、そうなんだよな~公式のデュマはヴァンパイア達を束ねるリーダーでイケメンでカッコイイし声がエロいしエロいんだよな・・・って我に帰るけど、うちにそんなデュマはいない
泣いた場面、心打たれた場面、シリーズの中で好きな場面は沢山あるけれど、キャラクターの一面がコミカルに描かれたコマがとっても好きで。永住権という言葉は時オカ漫画で学び、ゲームをプレイした時あまり良い印象の無かったシャッドはこのコマで一気に愛着が湧いた。かわいい😊 #姫川ゼルダ20周年
ただ、そう判断して参加したものの、4コマ以外の漫画をちゃんと描いた事がなくて悪戦苦闘の連続だったし色々な意味でヤバイと感じたから、もしまた機会があるんであればシリアスじゃなくてこういう気楽なショート漫画を描きたい